バレーボール部
埼玉県高等学校バレーボール技術講習会
バレーボール部の太田龍星君が、東部地区の2年生選抜に選ばれ、11月17日に行われました『埼玉県高等学校バレーボール技術講習会』へ参加しました。
埼玉県の東・西・南・北の選抜集まり試合を行う大会で、東部地区は見事1位となりました!!
太田君の出場した試合は全てセットを奪うことができたようで、チームに貢献できたようです。
部活はもちろん学校生活でも活躍を期待しています!!
大田君のコメントは以下の通りです。
~太田君のコメント~
今回、東部地区選抜に選んでいただき、このような大きな大会へ参加することができました。
この技術講習会へ出場し、感じた事が2つあります。
1つ目は努力についてです。
どの選手もレシーブが安定しており、日頃から基本的なプレーこそ真面目に取り組み練習しているのだということを見て感じ取ることができました。
2つ目はコミュニケーションの多さです。
バレーボールは雰囲気が大切なスポーツです。三工技でも皆で声を出しながらプレーをしているのですが、選抜ともなるとその声の大きさや内容の質には大きな違いがありました。
1位を取ることができ、結果には満足していますが、この講習を通して感じた事や学んだ事を練習へ生かし、個人としてもチームとしても成長していけるよう頑張っていきたいです。
県大会 結果報告
男子バレーボール部としては9年ぶりの出場です!
1回戦は川口北高校との対戦で、接戦を覚悟して挑みました。
第一セットの中盤までは1点ずつを取り合うゲーム展開でしたが、本校のちょっとしたミスで流れを川口北高校に与え終了してしまいました。その後、気持ちを入れ替えて臨んだ第二セットは、終盤までリードの展開でしたが、相手の候守備に阻まれ攻撃が決められないまま終了しました。
最終スコアは、21-25 22-25 です。
沢山の応援・ご支援ありがとうございました。
今後とも男子バレーボール部を宜しくお願いします!
3校練習試合
本日は誠和福祉高校にお邪魔して練習試合を行ってきました!!
集まったのは、誠和福祉高校、市立川口高校、三郷工業技術高校の3校です!
4セットづつゲームを行い、誠和福祉高校には4勝0敗、市立川口高校には1勝3敗、という結果になりました。
夏休みも終わりに近づき、これが最後の練習試合になりました。レシーブ面を強化してきたこともあり、他校の先生方からもレシーブを評価して頂きました!着実に力をつけています!
今後の課題は、試合の中で走ることと、気持ちの切り替えをできるようにすることだと感じます!!
本校の生徒はポテンシャルは高いと感じます!今度はそれを効果的に生かせるメンタルを培わなければいけません!みんな、これからもがんばっていきましょう!!
合同練習
本校も部員が7名、草加東高校も7名ということで、お互い少ない人数の中頑張っています。
合同練習することでお互い刺激されるところもあり、プレーの向上に繋がればなによりです
試合結果
第1セット 三工技 25-12 草加東
第2セット 三工技 25-16 草加東
第3セット 三工技 25-19 草加東
4校練習試合
お越しいただいたのは、越谷東高校、獨協埼玉高校、鷲宮高校の3校です!
3校の皆様ありがとうございました!
結果を記載します。一部得点を記録できなく、勝敗だけの記載になっています。ご了承ください。
第1セット WON | 三工技 ? | ― | 25 越谷東 | WIN |
第2セット WON | 三工技 ? | ― | 25 獨協埼玉 | WIN |
第3セット WON | 三工技 ? | ― | 25 鷲宮 | WIN |
第4セット WIN | 三工技 25 | ― | 18 越谷東 | WON |
第5セット WON | 三工技 24 | ― | 26 獨協埼玉 | WIN |
第6セット WON | 三工技 23 | ― | 25 鷲宮 | WIN |
第7セット WON | 三工技 ? | ― | 25 越谷東 | WIN |
第8セット WIN | 三工技 25 | ― | 23 獨協埼玉 | WON |
第9セット WIN | 三工技 26 | ― | 24 鷲宮 | WON |
第10セット WIN | 三工技 25 | ― | ? 越谷東 | WON |
第11セット WIN | 三工技 25 | ― | ? 獨協埼玉 | WON |
第12セット WON | 三工技 22 | ― | 25 鷲宮 | WIN |
12セットを行い、5セットを取ることができました。課題もたくさんありましたが、新チームになっての一つの成果
として自信をもって夏の練習に励んでまいりたいと思います!!
本日の課題
①サーブレシーブを誰がするのかの判断を早くする。そのために、指示の声を出す。
「俺がとる!」や「お願い!」「〇〇(名前)!」など。
②ブロックをするか、チャンスボールとして下がるかの判断を早くする。これもチーム内で 声掛けが大事。
③ボールタッチの優先順位をチームで統一する。ファーストタッチの優先順位はリベロ。
セカンドタッチの優先順位はセッター、その次はライトアタッカーとする。
これらの課題を解決してまたリベンジしたいと思います!!
夏の通い合宿開始!!
夏休みがやってきました!
三工技バレーボール部は早くも通い合宿を開始します!
新チームも夏休みを利用してじっくり作っていく予定です!二年生5名と1年生3名の小所帯ですが、みっちり基礎から練習し明るくバレーボールに取り組むことで、三工技らしい個性あるチームにしていきたいです!応援よろしくお願いします!!
強打レシーブの練習風景です。
バックプレイヤーはブロックカバーに入った後、直ちにスパイクレシーブのフォーメーションに移動します。そのため、このようにネット際でボールを触ってから後ろに戻りレシーブをすることで、試合中の一連の動きが素早くできるようになります。
明日は練習試合です。どんな結果になるか楽しみです!
4校練習試合
参加校は獨協埼玉高校、越谷東高校、三郷南中学校、三郷工業技術高校の4校です。
本校バレー部も力をつけてきました。それぞれの学校と互角の闘いができました。
これからも益々精進していきます!
春季大会
男子バレーボール部春季大会の結果を報告します。
1回戦 三郷工業技術高校 vs 草加高校
接戦の末、勝利しました!!
2回戦 三郷工業技術高校 vs 越谷西高校
9/26 東部支部技術講習会(1年生の部)
三工技バレー部として、代替わり後初めての大会ということ、初心者のメンバーにとっては初めて出場する大会ということもあり、
この日に向けて練習を重ねてきました。
三工技はfリーグ、越谷西高校と越谷東高校と対戦しました。
第2試合、越谷西高校。
三工技 10-25 越谷西
三工技 10-25 越谷西
今大会で準優勝に輝いた越谷西高校との試合では、初戦にも関わらず、普段以上の力を発揮することができました。
第4試合、越谷東高校。
三工技 20-25 越谷東
三工技 19-25 越谷東
お互いにメンバー6人という状態での試合となりました。
惜しくもセットを取ることはできませんでしたが、今後も好敵手として戦っていきたいと思います。
セットの最後には、授業を終えた2年生も応援しに来てくれました。
技術講習会やそのための練習を通して、成長できたことがたくさんあると思います。
それと同時に、悔しい思いもたくさんしたと思います。
今回感じたことを今後の練習に活かして、10月31日に行われる全日本選手権大会一次予選(いわゆる「春高バレー」につながる地区予選です)
に向けて、チーム一丸となって日々邁進していきたいと思います!
7/18(土) 鷲宮高校との練習試合
新チームになって初めての練習試合を行いました。
相手は鷲宮高校。
お互いに、新体制になってから初めての試合ということもあり、不慣れな部分もありましたが、
それ以上に「自分たちの世代」で試合ができることの喜びに満ち溢れた練習試合となりました。
今年の夏は、基礎固めと練習試合の夏にしたいと思います!
かっこいいスパイクやいいトスも、きれいなカットがなければできないものです。
自校練習はカットを中心に、そして練習試合で試合経験を積む。
2015年、三工技バレー部の熱い、暑い夏が始まろうとしています。
≪今後の予定≫
8/5(水) 鳩ヶ谷高校にて練習試合
8/7(金) 鷲宮体育館にて4校合同練習試合
8/11(火) 久喜工業高校にて練習試合
8/12(水) 三工技にて越谷東高校と練習試合
8/25(火) 三工技にて草加高校と練習試合
8/27(木) 三工技にて春日部東高校と練習試合
8/29(土) 誠和福祉高校にて練習試合
※8/13(木)~8/18(火)と日曜日はお休みです。
それ以外の日は三工技体育館で練習しています。