バドミントン部

  


活動時間

火・木:約1.5時間

月・水:約2時間
金:OFF
土:約3時間

日祝日:基本休み

活動場所

体育館 外周

活動内容

体幹トレーニング・フットワーク

基礎打ち・ノック練習

ゲーム練習等

部員数

2025年6月現在

1年生8名
2年生5名 3年生11名

計24名(全員男子)

備考

目標 県大会出場

初心者から始めて、3年間で皆

大きく成長できています!

バドミントン部活動記録

バドミントン部

2学期の近況報告!

 

こんにちは!バドミントン部ですピース

2学期に入ってからの近況報告です!

 

星9月星

 

イベント三郷高校にて三北、吉川美南と本校の4校で練習試合イベント

 

 

ご近所で仲良くさせていただいています…キラキラ

今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

3ツ星団体戦3ツ星

 

番手戦を勝ち抜いた7名が頑張ってくれました王冠

保護者の方がたくさん差し入れをしてくださり本当に生徒も嬉しそうでした…!

応援ありがとうございましたお知らせ

 

 

 

 

3ツ星吉川美南にて練習試合3ツ星

OBや大人の方、中学生の参加もあり盛り上がりました!

保護者さんたちが本当に強かったです…期待・ワクワク

 

 

3ツ星10月年齢別シングルス3ツ星

 

1年生はとっても遠いくまがやドームに頑張って行ってきました

 

2年生は3会場に分かれて健闘!

1番手がかなり勝ち進みましたが惜しくもあと1勝で二日目というところで敗退…

 

 

 

 

 

3ツ星お手伝い関係3ツ星

 

 

三郷さつき祭り2024に放送部とお手伝い参戦!ピース

地域の方からお褒めの言葉をたくさんいただいたようです。

 

実は2月に行わている三郷市マラソン大会にも最近運営手伝いで参加をして

地域の方々と交流しているんです!

 

今後も多方面で活躍してもらいましょう!

 

学校説明会会場作成等グループ

 

体育館を使用して行う行事や説明会等で、シートや椅子が準備されているかと思います。

 

バドミントン部もお手伝いで準備に参加しています!

 

部活動だけでなく、色々な場面で頑張っていますにっこり

 

 

王冠体育祭部活動対抗リレー王冠

 

体育祭の中で行われる部活動対抗リレー

 

去年に引き続き運動部内第1位でした!

みんなかっこよかったです花丸

 

 

他にも色々ありますが、今回はこの辺で…了解

 

 

今後もバドミントン部に注目ほくそ笑む・ニヤリ

 

 

遅ればせながら…R6夏休み後半活動報告!

 

こんにちは!バドミントン部ですピース

 

だいぶ時間が空いてしまいましたが、夏休み後半の活動報告です!

 

最近急に寒くなりましたので、

暑そうな写真を見て気持ちが少しでも熱くしていってください晴れ

 

3ツ星中学生体験入部3ツ星

 

なんと6名もの中学生が参加してくれました!

全員経験者でかなり打てていたので来年が楽しみです…!

ぜひ三工技に来てほしい…。

 

実は、現在在籍する部員の中にも、過去中学生の体験入部に参加してくれた生徒が名いて活躍してくれています王冠

 

3ツ星新人戦個人戦3ツ星

 

どの生徒も健闘しました!!

 

3ツ星練習試合3ツ星

この夏は

越谷総合高校

越谷高校

久喜工業高校

岩槻北稜高校

越谷南中学校

と本校にて練習試合をさせていただきました!

 

今後ともよろしくお願いいたします!

 

3ツ星三郷市総合体育館にて練習3ツ星

 

団体戦を視野に、部内で団体戦方式で試合を行い盛り上がっていました!

写真は真剣にオーダーを考えている様子…

 

 

 

 

今年も暑い夏でした。

 

夏場、体育館は40度近くまで気温が上がります。

その中でよくこんなに頑張っていたなと本当に思っています。

 

このあと、2学期に入ってからの近況報告もあげますので

ぜひ見てください!!

 

 

バドミントン部 顧問 佐々木

 

 

1学期&夏休み前半の活動報告!

 

こんにちはピース

バドミントン部ですお知らせ

 

1学期も生徒がたくさん頑張っていたので

その報告です。

 

3ツ星

 

 

6月に、本校バドミントン部から日本工業大学に進学した生徒が教育実習に来てくれて

生徒と一緒にたくさん練習、指導をしてくれていました!

 

なんとその先輩経由で日本工業大学バドミントン部の練習に参加させていただき、

現役の大学生とたくさん試合をさせていただきました。

 

お兄さん、お姉さんたちにいろんな指導をしてもらえて選手も嬉しそうでした。

またうちの部員が強くなったタイミングでぜひお願いしたいと思っています!

 

 

 

古矢先生ありがとうございました!

 

3ツ星

 

7/14,15会長杯シングルス大会

 

1、2年生全員が出場できる大会です。

 

当日は上尾運動公園体育館、毎日興行アリーナ久喜、北本体育館に分かれ、

それぞれ試合を頑張ってきました。

 

初日3回戦目進出をした2名に加え、

二日目まで勝ち進み、4回戦目勝利し5回戦目進出が2名=ブロックベスト16入り2名を果たしましたお祝い

代がわりをして1回目の大きな大会でしたが、みんな健闘していました。

 

3ツ星

 

7月20日(土)吉川中央中と練習試合

 

最近交流をさせていただいている吉川中央中に来ていただき、練習試合を行いました!

 

県大会に出場する有望選手もいたので、今後が楽しみですね…!

 

20名を超える大人数で来校していただきましたが8面とれていたのでたくさんの試合ができました!

 

またお待ちしております晴れ

 

3ツ星

 

7月24日(水)越谷総合と練習試合

 

同じ専門高校として関わりのある越谷総合と練習試合をさせていただきました!

 

暑い日にも関わらずたくさん試合をしていただけて生徒たちも満足そうでした。

 

またぜひよろしくお願いしますキラキラ

 

3ツ星

 

7月25日(木)三郷市シングルス大会 於:三郷市総合体育館

 

毎年三郷市と、周辺地域の学校で行っている三郷市シングルス大会の運営&出場をしてきました。

 

大会の運営ではシャトルやスコアシートの管理、トーナメントやタイムテーブルの記録、試合のコールなどの業務を担っています。

他校の選手や生徒と円滑にコミュニケーションをとる力や正確性などバドミントン以外にもいろんな力が身につきます。

 

今年も生徒がよく頑張ってくれたので、スムーズに試合を進めていくことができました花丸

今年度は12月にも同様主催のダブルス大会が行われますのでそちらも頑張りましょう!

 

 

3ツ星

 

7月29日(月)1年生 審判講習会

 

毎日興行アリーナ久喜にて、1年生の最初の関門となる審判講習会を受けてきました。

 

朝早くから遅刻なく集合し、1発で全員が合格をしてきてくれました。

 

バドミントンの大会は生徒同士で審判を行うため、正確に知識をつけることが求められています。

 

今後は彼らの審判にも期待です星

 

3ツ星

 

7月31日(水)東部地区強化会

 

 新人戦のシードを決める強化会に2年生の3人(部長・副部長たち)と行ってきました!

各校の強い選手のみ集まる大会で、一つ勝ち上がるのも難しいです。

 

シングルスの方ではリーグ決勝まで勝ち進み、最後強敵相手に敗れてしまいましたが2位という成績で終わることができました。

 

 本番は新人戦なので今回悔しかった分についてはこのあと頑張ってほしいですねお知らせ

 

3ツ星

 

まだまだ盛りだくさんの夏休み、後半も頑張るぞピース

 

 

 

R6も元気に活動中!

 

こんにちは!

昨年度更新がなかったのですが(担当がうまくログインできない期間がありました…)

 

今年度は更新の方増やしていきますのでぜひご覧くださいピース

 

今年度は

1年生が8名入部してくれましたお祝い

 

3年生がインターハイ予選を終え、引退をして

新部長、新副部長の2年生が引っ張りながら

現在活動中です!

 

3年生は各自の進路活動を進めつつ、

タイミングが合えば参加をしてくれて1年生への実技指導など

積極的に行ってくれているので非常に助かっています!

 

直近の大会は7月に行われる会長杯シングルスとなります。

初心者も含め、全員が出場できる大会です。

 

埼玉県内の全地区が集まるため規模が大きく、普段対戦することのないような学校の生徒とも試合ができるものです。

 

ぜひ勝ち進めるよう、このあとも練習に励んでいってもらいます!!

 

 

 

R4新人戦以降の大会まとめ

 

9月にあった新人戦以降の大会の記録です!

 

【10月8日・9日 年齢別シングルス大会】

 

1年生 くまがやドーム

2年生 鴻巣市立総合体育館・毎日興行アリーナ久喜

にて、シングルスの大会が行われました。

埼玉県全地区が集まる大会で、普段試合できないような高校とも対戦が数多くできました!

 

各会場健闘し、二回戦目に進出した生徒が5名おりました。

お疲れさまでした!

 

1年生は熊谷という遠い会場まで遅刻なく全員たどり着き、大会自体も長丁場でしたが元気よくやっていたようで、かなりいい経験ができたようです。

 

【12月三郷市ダブルス大会】

 

12月27日に本校を会場に三郷市ダブルス大会が行われました。

 

毎年三郷高校、三郷北高校、三工技で運営を行っている大会で、夏のシングルス大会・冬のシングルス大会ともに参加校が増え、規模が拡大しつつある状態です。

 

本校生徒は会場準備、当日の大会運営(試合のコールやスコアの管理、トーナメントの進捗確認等)や事前のスコアシート作成など行っており、バドミントンの技術だけではなく、人とのコミュニケーションの取り方や仕事の進め方、責任感なども大会を通して学び、成長していっています。

 

この日はどのペアも健闘していましたが、入賞したのは二部リーグで1年生ペア1組でした。

 

悔しい気持ちをした生徒も多いとは思いますが、他校の強い生徒のプレーを見ていい刺激が得られたなら何よりです。

 

 

 

冬休み中の練習にも耐え、次に迎えるのが

 

【1月東部支部大会】

 

この大会は東部地区内の公式戦であり、来年度春に行われる公式戦内のトーナメントにおけるシードもかかってくる大会です。

 

2年生が5名団体戦メンバーとして出場し、猛者たちが多くいる中懸命に戦いました。

 

1年生は全員個人戦に出場し、大会の経験値をあげてきました。

他校の先生からお褒めの言葉をいただいた初心者プレーヤーもいて、今後の活躍に期待です!

 

 

 

 

★★★★★

 

 

高校バドミントンは大会が非常に多いです。

 

ダブルス・シングルスに分かれたり、団体戦・個人戦、公式戦と地区大会など

1年中オフシーズンなく、モチベーションを維持しながら練習に励むことができます。

 

初心者と経験者で分けてトーナメントを組む大会も複数あり、どの部員も活躍の場があります。

 

 

今後本校バドミントン部を希望している方はこの辺りも込みでぜひ考えていただけると幸いです。

 

高校3年間はあっという間です。

 

その中でいろんな経験や、思いを抱いたり、青春が感じられるような瞬間をそれぞれしていただきたいと思いながら日々顧問としてサポートをしています。

 

 

生徒の成長もたくさん見られて本当に楽しいです!!

 

新入生の皆さんや中学生の方々、ぜひ三工技バドミントン部に見学にきてください!

 

 

顧問 佐々木

 

 

 

バドミントン部 新人戦大会報告

こんにちは、バドミントン部です。

いつも応援ありがとうございます。

間が空いてしまいましたが、夏に行われた大会の様子と結果の報告です。

 〇新人戦(個人戦) R4.08.18~

2年生が主軸となって戦う新人戦は個人戦予選から始まりました。

今年もシングルス・ダブルスともに男子が出場し、熱い戦いを繰り広げました。

結果ですが、各選手健闘するも残念ながら県体会への出場は叶いませんでした。

ただ、どちらも譲らない長いラリーの中でのネットプレイや、相手の動きの裏を突くバックからの強弱をつけた絶妙なショットなどいい試合展開をしている選手もいて、応援にも力が入りました。

試合に出場しなかった部員達にもいい勉強になったことと思います。

 

 

 

〇新人戦(団体戦)R4.09.09~

8月の個人戦に引き続き、団体戦が行われました。

コロナで変更されていた新人戦の試合形式が、今年は元の21点フルセットのトーナメントリーグ戦に戻りました。

4校リーグの総当たり戦で、1対戦でMAX5試合(ダブルス2戦、シングルス3戦)を3回戦います。

そしてこの4校リーグで上位2校が翌日のトーナメント戦に進出することとなります。

かなりハードな戦いで、1対戦で2時間を超える試合もありました。

選手達はゆっくり体を休めることなく、途中水分補給と栄養補給をしながら朝から夕方まで戦い抜きました。

強豪選手のいる学校にも臆することなく挑み、デュースに持ち込むなどの粘り強さも見せていました。

結果、2位でリーグ戦を通過することが出来ました。

翌日のトーナメント戦では1回戦目から有力選手のいる学校との対戦で残念ながら3-0で負けてしまいましたが、団体戦で勝ち上がっていくために必要なことなど学ぶことの多い大会だったと思います。

 来年の1月には翌年度のインハイ予選シード権を獲得するための団体戦があります。

その時にはさらに上を狙えるように頑張っていきますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

 

 

 

7月 バドミントン部 大会報告

〇埼玉県会長杯シングルス大会(R4.7.16~)

本校から2年生5名、1年生13名の計18名がエントリーしました。

新体制になってから初の公式戦で、1年生にとっては初めての公式戦となります。


2年生選手は2回戦、3回戦へと進み、ブロックのベスト8が最高順位となりました。

1年生選手も健闘して1回戦を勝つことができた選手もいます。


どの試合も白熱した試合展開で、全員最後まで諦めることなく戦い抜きました。

今回惜しくも敗れてしまった選手も、戦いの中で得た反省点を今後の練習で強化していって欲しいと思います。

  

 

 

〇三郷市学生バドミントン選手権シングルス大会(R4.7.26)

この大会では本校を含めた三郷市内の高校3校が運営担当として参加しています。

本校からは3年生が2名、2年生・1年生全員が選手として出場するとともに、大会運営の仕事もこなしていきます。

当日は朝から土砂降りの雨が降っていましたが、全員遅れることなく集合し、協力して本部設営・会場準備します。

大会が始まってからは、本部に数名が常駐して試合のコールやスコアボードの管理など運営側の立場で積極的に頑張ってくれました。

本大会は、男女ともに1部(経験者)・2部(未経験者)で別トーナメントが組まれるため、未経験者でも上位入賞のチャンスがある大会です。

1部の経験者枠ではベスト8まで勝ち進むことが出来ました。

2部の未経験者枠では1年が大健闘して、決勝まで勝ち進む選手もいました。


どの選手も粘り強くいい試合をしていたと思います。

今だせる力を全力で出し切って悔いのない試合が出来たという選手もいれば、逆にもっと出来ることがあったはずだと悔しさをあらわにする選手もいましたが、練習の成果は確実に出てきていると思いました。

もちろん課題もたくさんありますので、この夏はいろいろと新しい練習メニューにも取り組んで行きたいと思います。

 

大会を終えて、

2年生は上級生としての責任感が生まれ、全体を見て自ら動く力が養われてきたように感じました。

1年生はそんな先輩たちの立ち振る舞いをよく見ていて、試合以外のことでも学びの多い大会となりました。

 

この後も夏の大会が続いていきます。

さらに成長していけるように頑張って行きますので、引き続き応援よろしくお願いします。 

     

1学期 活動報告(3年引退式)

三工技バドミントン部では、3年生最後の公式戦が終わると「引退式」と称した部内戦が行われます。

今年は6月末に3年生 vs 2年生&1年生 で団体戦を行いました。

終始楽しい雰囲気で進行していきますが、チームの勝敗がかかっているので試合は真剣勝負。

結果は3年チームが最終戦を制し、勝利を飾って終了しました。

その後、1~3年全員が集合する最後のミーティングで新部長・新副部長の発表が行われ、

新体制での活動がスタートとなりました。

7月からは新チームで夏の大会シーズンに向けて日々頑張りたいと思います。

新チームでも変わらぬ応援をよろしくお願いします。

   

 

インターハイ県予選大会 結果報告

6月に行われたインターハイ県予選会(シングルス)に本校3年生1名が出場しました。

健闘したものの、結果は残念ながら初戦で敗退となりました。

初戦とは言え、地区予選で勝ち抜いてきた選手達が戦うので最初から白熱した試合が展開されました。

悔しい結果とはなりましたが、いいラリーも沢山ありましたし、諦めずにシャトルを追う姿勢はとても印象的でした。

3年生はこれで全員引退となりますが、3年生のバドミントンに対する熱意は後輩たちに引き継がれていきます。

今まで生徒たちを支えて下さった保護者の方々、練習に協力してくれた卒業生や関係者の方々、バドミントン部を応援して下さったすべての皆さま、ありがとうございました。

今後ともバドミントン部頑張りますので、引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします。

インハイ予選(個人戦)結果報告

先日開催されたインハイ予選(個人戦)の結果報告です。

インハイ予選の男子ダブルスと男子シングルスの試合が 5月7日から行われ、
本校からは、ダブルス7組とシングルス10名が出場しました。

どの選手も持てる力を発揮して粘り強く攻めの姿勢でいい試合を展開していました。
特に3年生はどの試合も最後まで諦めず積極的に試合を進め、練習の成果をしっかりと出せたと思います。
全力で試合に臨む姿は見ていて清々しく、そして頼もしく、各選手の成長をひしひしと感じました。

そんな中、シングルスで3年生1名の県大会出場が決定しました。
2日間に渡る試合を戦い抜き、

男子シングルス:ベスト11 県大会出場 決定!

県大会は6月に行われますので、3年生の引退もまだ先となりました。
練習期間は短いですが、県大会へ向けてしっかり練習に励んでいきます。

バドミントン部、応援よろしくお願いしますキラキラ