日誌 広報部より
第38回体育祭
10月24日(火)に第38回体育祭決勝が行われました。
当日は、晴天の中で生徒たちは伸び伸びとクラスで団結し一致団結して競技に参加していました。
優勝は3年1組、準優勝は2年3組でした。数年ぶりに有観客を迎えての体育祭です。
次は27日(金)28日(土)の文化祭です。28日(土)午前中は一般公開もされます。(要予約)すでに申込み受付は終了しています。申し込まれた方はぜひ楽しみにしていてください。
たくみ祭週間スタート!
本日10月23日(月)~10月28日(土)まで本校はたくみ祭週間となります。
まず23日(月)体育祭 予選
24日(火)体育祭 決勝
25日(水)たくみ祭(文化祭)準備
26日(木)たくみ祭(文化祭)準備
27日(金)たくみ祭(文化祭)校内公開
28日(土)たくみ祭(文化祭)一般公開(申込制)
生徒達は、この期間クラスの団結を深めて祭りを楽しみます!28日(土)一般公開に申し込まれた方はぜひ楽しみにしていてください!
第1回学校説明会を実施しました。
10月14日(土)の午前中に第1回学校説明会を行いました。
当日はお忙しい中でも中学生と保護者あわせて170名以上ご参加いただきました。
説明会は学校概要説明、5学科の説明、進路状況等の説明を行い、本校の広大な施設の見学も行いました。
感想を見ましても施設の充実さや、各科の魅力が伝わったと思います。11月26日(日)には5学科体験入学と第2回学校説明会を行います。今まで説明会に来たことがある方はぜひ体験入学に参加してみてください!まだ説明会に参加した事が無く、5学科のことが良く分からない方は説明会の方にご参加ください。申込みはすべて学校ホームページからとなります。
説明会当日は、ラグビー部、放送部、写真部が運営のお手伝いをしてくれました。ありがとうございました。
秋の交通安全運動
本日9月25日(月)~29日(金)は秋の交通安全運動週間です。
本校では、この期間だけでなく4月から毎朝8時半に登校し全学年で朝学習を行っています。
遅刻ギリギリで登校するのではなく、朝は余裕をもって登校し、1時間目の授業を落ち着いて受けられるように少し早めの登校をしています。8時半からの朝学習で基礎学力定着も目指しています。
現1年生は、1学期の朝学習参加率は90%を超えています。今後も、90%以上をキープできるようにしてほしいです。
シェイクアウト埼玉
9月1日(金)に地震を想定した防災訓練(シェイクアウト埼玉)を行いました。
地震が起きた際に、その場で姿勢を低くし、机の下にもぐり頭を隠す。自身が収まるまでその場で動かない。など3分間と短い時間でしたが、地震を想定した訓練を行いました。
2学期始業式
9月1日(金)に体育館にて表彰と始業式を行いました。表彰では機械研究部から始まり、無線部、バドミントン部、学科など多くの成果を知ることができました。その後は始業式を行いました。校長講話・生徒指導部講話など、お話を頂きました。その後は各学年に分かれて、集会を行いました。行事の多い2学期です、目標をしっかり持ちながら充実した学校生活を送りましょう。
夏合宿
7/30~8/2南会津で合同合宿をしてきました。
生徒40名と大人数で行い、普段経験できない練習も経験できました。
部活動体験・見学会実施しました。
8月2日(水)と3日(木)の午前中に部活動体験・見学会を実施しました。
暑い中、2日間合計で中学生44名と保護者の方29名に御参加いただきました。ありがとうございました。
2日(水)は、テニス部、ラグビー部、機械研究部、サッカー部、バレーボール部、ハンドボール部、柔道部、囲碁将棋部、美術部、バドミントン部、電子計算機部の体験・見学会を実施しました。
3日(木)は、剣道部、野球部、卓球部、陸上部、バスケットボール部、放送部、電子計算機部の体験・見学会を実施しました。
両日とも、中学生のみなさんは真面目に高校生と一緒に楽しそうに活動していました。中学校とは違う部活動に参加している方も何人もいて、高校に入学後は新しいことにチャレンジしようという意気込みの方もいました。
ぜひ本校に入学して一緒に部活動をしましょう!お待ちしています!
2学期以降に学校説明会等も予定されています。工業高校は実際に見たり、聞かないとわからない部分が多いと思います。まだ御参加頂いていない場合はぜひ本校の説明会に御参加ください。
第1回学科説明会を実施しました。
7月29日(土)の午前中に第1回目となる学科説明会を実施しました。
暑い中、中学生125名、保護者118名に御参加を頂きました。ありがとうございました。
校門付近ではラグビー部とバドミントン部が誘導をしてくださり、受付は生徒会役員にお手伝い
していただきました。校内誘導は写真部の生徒もお手伝いしてもらい、たくさんの生徒が協力してくれました。
今回の説明会は、最大で2つまで学科の説明を聞くことができる説明会です。それぞれの学科で、説明と施設見学等が行われ、中学生と保護者共に満足度が高い学科説明会となりました。
10月には、学校概要や各学科の説明が聞ける学校説明会、11月には5学科の授業を体験できる学科体験入学、12月には第2回目の学科説明会を予定しています。本校を希望される中学生はぜひ2学期以降の説明会に御参加ください。
非行防止教室を実施しました。
7月19日(水)に吉川警察生活安全課少年係長の浅野 史也様と少年補導員の篠原 幸子様より非行防止教室としてご講話いただきました。
高校生が巻き込まれやすい犯罪などについて講話を
していただきました。また、万引きや飲酒・喫煙・薬物乱用・深夜徘徊・闇バイトなどに関して、自分には関係ないという意識ではなく、当事者意識を持つことが大切だと考えさせられたようです。友達と集まって軽はずみな行動をしないように、改めて注意喚起を行いました。
これから夏休みを迎えるにあたって、トラブルに巻き込まれないように、一人ひとりが気を付けて生活しましょう。