機械科NEWS
機械保全技能検定 受検について
令和5年6月25日(日)に機械保全技能検定を機械科の2年生が受験しました。
会場 埼玉建産連研修センター(さいたま市)
機械保全とは、工場の設備機械の故障や劣化を予防し、機械の正常な運転を維持し保全するための技能で、各種製造現場の共通的な作業です。
技能検定とは
働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。
0
機械加工室に新しい帯鋸盤が入り、マシニングセンタのバッテリ交換も行われました!!
本日、機械加工室に新しい帯鋸盤が搬入されました!!
またマシニングセンタVCN-410A-Ⅱのバッテリ交換も行ってもらいました。
(この機械の中に5つも電池が内蔵されています。)
作業いただいた業者の皆様、本当にありがとうございました。
そして、本校には他にも昨年度搬入された新しい工作機械が沢山あります!!
CNC旋盤
マシニングセンタ
レーザー加工機
中学生の皆さん
どんな加工ができる機械なのか興味がありましたら、ぜひ本校に見学に来てください。
普通高校で学べない専門的な知識や技術を、本校の機械科で学びませんか?
0
課題研究が始まっています!!
3年生になると、1つの研究テーマについて、自身で成果物の作成に取り組む、または仲間と協力しながら課題に取り組み研究していく「課題研究」という授業があります。
今年の研究テーマは
・3DCAD班
・CAD班
・マシニングセンタ班
・原動機付自転車製作班
・原動機付自転車修理班
・オシレーションエンジン改良班
・アイアンクラフト班
・ゲーム制作班
・ルアー製作班
・旋盤加工班
です。それぞれの班に分かれて活動を始めています。
課題研究発表会は年明け1月を予定しています。どの様な製作物が完成するか今からとても楽しみです。
3年生の皆さん、1年間がんばって取り組んでください。
0