情報技術科日誌
CGを描きました
今日はMayaを使て3DCGの作成授業をしました。
今まで習ってきたテクニックを使って
実習室の椅子を描きます。
生徒のみんなはすごい集中力で黙々とCGを描いています!
システムが新しくなります!
この夏休みにパソコン教室2部屋すべてのパソコンが新しくなります!
どんなシステムになるのか乞うご期待!
CHaserOnline登校日
今年も学年ごとにCHaserOnline登校日を設けて
埼玉プロコン競技部門に全員参加します!
7/27 1年生
7/31 2年生
8/1 3年生
優秀賞目指して頑張ります!!
【情報技術科】2学年 実習
情報技術科の2年生は前期と後期で3つテーマを3週ごとにローテーションを組んで学習します。
【前期テーマ】 JavaScript、加算回路、外部ライブラリ
【後期テーマ】 パソコン組立、SQL、LEGO
今回は、前期実習の様子をご紹介します。
・JavaScript
JavaScriptとは、動的なWebページを作成する事のできるプログラミング言語です。
ほとんどのWebサイトで使用されているものなので、実は日々の生活になじみの深い言語です。
2年生では、1年生で学習したHTMLとCSSの知識をベースに、さらに利便性の高いWebサイトを作成するためにJavaScriptを学習します。
画面に表示されているボタンやテキストにアニメーションや効果を付けてWebサイトに動きを付けたり、
マウスのスクロールやクリックといったアクションに応じて様々な動きを付加していきます。
演習形式で実習を行い、それぞれ課題をクリアしていきました。
(真剣に課題に取り組んでます) (こちらは画像に動きを付けているようです)
・加算回路
コンピュータの構成要素の一つである演算回路うち、加算回路の製作を通じてコンピュータの知識を深めていきます。
まずは実体配線図を作成、そしてブレッドボード上にICやLED、抵抗を配置して回路を作成。
最後に真理値表に結果を記載という流れで実習を進めていきました。
各自 自分で組んだ回路をつなげてLEDを点灯させることが出来ました。
(最後はそれぞれが作成した回路を集結して協力しながら回路を完成させました)
・外部ライブラリ
コンピュータゲーム開発用ライブラリであるDxLibを利用してゲームプログラムの組み方を学習しながら、
さらにC言語の理解を深めていきます。
この実習では、ベースとなるゲームプログラムから背景の追加・変更、キャラクターの出現・移動、キー操作の割り当てなど
基本的なプログラミングを行います。
そして実習の最終段階では、各自が実現したい機能や操作を実装してオリジナルのゲームを作品として仕上げていきました。
(まずは基本知識を学習) (出された課題をプログラミングして機能を追加して完成させます)
【情報技術科】3学年 実習
情報技術科の3年生は毎週火曜日に実習授業が3時間行われています。
実習では1クラスを3班に振り分けて、3つのテーマを4週間ずつローテーションで学習しています。
・JavaServlet
1年生でHTML、2年生でJavaScript、そして3年では「Java Servlet」を学習します。
この実習では、WEBサーバの構築手順について学習し、Linuxを利用して各自でWEBサーバを作成しながらJavaServletを理解していきます。
Linux と Windows 両方を使って進んでいくため、1人2台のパソコンを使用します。
(左側:Windows 、右側:Linux )※中央は教員のパソコン画面に連動する表示用モニタ
(1人2台のパソコンを使い分けて実習)
・マイコン制御実習(RaspberryPi)
マイコン制御実習では、RaspberryPiを使用して外部機器制御の基本を理解します。
そしてLEDの点滅制御やPWM制御、スイッチの入力制御などをpythonで実装します。
(まずは基本知識から)
(LEDの調光をプログラミング)
・計測実習
計測実習では、オシロスコープでの電圧測定、ノギス・マイクロメーターでの計測を行い、機器・器具の構造や測定方法を理解していきます。
この週はノギスで色々なものを測定していました。
(硬貨を計測中…)
(こちらはボルトやナットを計測中…)