情報技術科日誌
CGを描きました
今日はMayaを使て3DCGの作成授業をしました。
今まで習ってきたテクニックを使って
実習室の椅子を描きます。
生徒のみんなはすごい集中力で黙々とCGを描いています!
システムが新しくなります!
この夏休みにパソコン教室2部屋すべてのパソコンが新しくなります!
どんなシステムになるのか乞うご期待!
CHaserOnline登校日
今年も学年ごとにCHaserOnline登校日を設けて
埼玉プロコン競技部門に全員参加します!
7/27 1年生
7/31 2年生
8/1 3年生
優秀賞目指して頑張ります!!
【情報技術科】2学年 実習
情報技術科の2年生は前期と後期で3つテーマを3週ごとにローテーションを組んで学習します。
【前期テーマ】 JavaScript、加算回路、外部ライブラリ
【後期テーマ】 パソコン組立、SQL、LEGO
今回は、前期実習の様子をご紹介します。
・JavaScript
JavaScriptとは、動的なWebページを作成する事のできるプログラミング言語です。
ほとんどのWebサイトで使用されているものなので、実は日々の生活になじみの深い言語です。
2年生では、1年生で学習したHTMLとCSSの知識をベースに、さらに利便性の高いWebサイトを作成するためにJavaScriptを学習します。
画面に表示されているボタンやテキストにアニメーションや効果を付けてWebサイトに動きを付けたり、
マウスのスクロールやクリックといったアクションに応じて様々な動きを付加していきます。
演習形式で実習を行い、それぞれ課題をクリアしていきました。
(真剣に課題に取り組んでます) (こちらは画像に動きを付けているようです)
・加算回路
コンピュータの構成要素の一つである演算回路うち、加算回路の製作を通じてコンピュータの知識を深めていきます。
まずは実体配線図を作成、そしてブレッドボード上にICやLED、抵抗を配置して回路を作成。
最後に真理値表に結果を記載という流れで実習を進めていきました。
各自 自分で組んだ回路をつなげてLEDを点灯させることが出来ました。
(最後はそれぞれが作成した回路を集結して協力しながら回路を完成させました)
・外部ライブラリ
コンピュータゲーム開発用ライブラリであるDxLibを利用してゲームプログラムの組み方を学習しながら、
さらにC言語の理解を深めていきます。
この実習では、ベースとなるゲームプログラムから背景の追加・変更、キャラクターの出現・移動、キー操作の割り当てなど
基本的なプログラミングを行います。
そして実習の最終段階では、各自が実現したい機能や操作を実装してオリジナルのゲームを作品として仕上げていきました。
(まずは基本知識を学習) (出された課題をプログラミングして機能を追加して完成させます)
【情報技術科】3学年 実習
情報技術科の3年生は毎週火曜日に実習授業が3時間行われています。
実習では1クラスを3班に振り分けて、3つのテーマを4週間ずつローテーションで学習しています。
・JavaServlet
1年生でHTML、2年生でJavaScript、そして3年では「Java Servlet」を学習します。
この実習では、WEBサーバの構築手順について学習し、Linuxを利用して各自でWEBサーバを作成しながらJavaServletを理解していきます。
Linux と Windows 両方を使って進んでいくため、1人2台のパソコンを使用します。
(左側:Windows 、右側:Linux )※中央は教員のパソコン画面に連動する表示用モニタ
(1人2台のパソコンを使い分けて実習)
・マイコン制御実習(RaspberryPi)
マイコン制御実習では、RaspberryPiを使用して外部機器制御の基本を理解します。
そしてLEDの点滅制御やPWM制御、スイッチの入力制御などをpythonで実装します。
(まずは基本知識から)
(LEDの調光をプログラミング)
・計測実習
計測実習では、オシロスコープでの電圧測定、ノギス・マイクロメーターでの計測を行い、機器・器具の構造や測定方法を理解していきます。
この週はノギスで色々なものを測定していました。
(硬貨を計測中…)
(こちらはボルトやナットを計測中…)
【情報技術科】1年 工業技術基礎 実習
入学から1か月が過ぎ、情報技術科1年生の実習も本格的に始まっています。
4月の最終週にちょうど3週目が終わりましたので、実習の様子をお伝えします。
1学期前半は、プレゼンテーション実習とテスタ製作実習の2つのテーマを3週づつ、
2班に分けてローテーションで実施されます。
実習では学習したことについてのレポート課題が出るので、レポートの書き方も覚えていきます。
・プレゼンテーション実習
プレゼンテーションとは何か、どういう方法があるか、どんな資料だったら相手に分かりやすく伝えることができるか等、
プレゼンテーションをする際に大事な理論を学びます。
また、資料スライドの作成方法について、実際にPowerPointを使って演習を交えながら学習していきます。
実習の最終週には、それぞれ自己紹介スライドを作成して完成させました。
(実習室では1人1台のパソコンを間隔をあけて使用しています)
・テスタ製作
抵抗のカラーコードの読み方や、テスタとは何かを最初に学びます。
その後、テスタキットを使ってテスタを組み上げていきます。
情報技術科で唯一、ハンダごてを使う実習です。
ここで作ったテスタは1学期後半~2学期に行われる論理回路実習で使用するので、
正しく動作するように慎重に仕上げていきます。
実習の最後に抵抗値や電圧の測定をして、正しい数値が測定できることを確認しました。
(テスタの仕上げ作業中) (先生にチェックしてもらってます)
来週からは実習テーマをチェンジして引き続き実習が行われます。
【第41回 全国プロコン】本戦出場決定!
「第41回全国高校生プログラミングコンテスト」 第2次予戦が9月に行われました。
第2次予戦で上位8チームに入賞すれば、全国大会本戦に進出することが出来ます。
本校からは5チーム(情報技術科からは4チーム)が出場し、
その中で「2年6組Cチーム」が5位に入賞しました!
この結果をもって、Cチームは10月30日に開催される本戦への進出が決定!
本戦は、リーグ戦とトーナメント戦で実施されます。
○本戦リーグ(ベスト8による 8 チーム対戦でベスト4を決定)
○本戦トーナメント(ベスト4による2チーム対戦で優勝校決定)
本校の本戦出場は2018年以来3年ぶりとなります
今年はコロナ感染対策のため、生徒達は会場へは行かず、
コンテスト運営委員会で各校のプログラムを代理実行することになります。
その代わり、決勝トーナメントは LIVE中継されます
是非、上位目指して頑張れーっ!
2年6組 Cチームの5人
令和3年 教育実習生が来ました
9月13日から3週間、情報技術科に日本工業大学から教育実習生が来ていました。
先生には、こちらの授業を担当して頂きました。
1年 工業技術基礎「論理回路実習」
2年 ハードウェア技術「加算回路」
3年 プログラミング技術「CHaserOnline」、コンピュータシステム技術「maya」
そして、本日は最終日。2年生のハードウェア技術で研究授業が行われました。
フリップフロップ回路について学習してます。
たくさんの先生方が授業を見学に来てます。
緊急事態宣言が延長され、学校は分散登校&短縮授業という異例の状況下ではありましたが、
積極的に生徒と対話していたことが印象的でした。
3週間ありがとうございました
次は教師となって三郷工業技術高等学校へ戻ってきてくださいね!
コンピュータの導入、完了!
新しいパソコンの導入が終わりました。
まだいくつかまだまだ設定が終了していない部分もありますが、これから授業でバリバリ使っていきます!!
電子計算機実習室.wmv(動画ファイル)
情報総合実習室.wmv(動画ファイル)
企業・施設等見学会に行ってきました。
2月5日(水)、情報技術科1年生が校外行事として企業・施設見学会に行ってきました。
日本製紙株式会社関東工場(草加市)では、会社概要の説明や実際に作業している工場内の見学を行いました。
午後からは東京大学情報基盤センター(千葉県柏市)の見学。
説明の中では、宇宙の話し(ブラックホールの話しなど)をしていただいたり、スーパーコンピュータ『Oakforest PACS』の見学をさせていただきました。
興味・関心の見地を拡げるための行事として、今後進路を考えていく上で一助となるものとなりました。