日誌

カテゴリ:連絡事項

【情報通信】学生日本一決定戦[情報ネットワーク施工部門]にむけて

今年も学生選抜競技会のシーズンがやってきました。

先日、WEB分野の競技会がオンラインで実施され、今は結果を待つのみとなっています。

この5月中旬のWEB分野競技会から皮切りに、6月末に情報通信分野8月上旬に制御分野の競技会と情報電子科が取り組んでいる3分野の競技会が続いていきます。

情報通信分野では、学生日本一決定戦[情報ネットワーク施工部門](1年前の紹介リンク)に出場します。

今年は選手3名サポーター1名(該当生徒情報リンク)が挑戦します。

学生日本一決定戦から全国企業大会となる技能五輪全国大会(昨年度リンク)への学生の出場は「全国3名までかつ1校1名」というルールが設けられているため、本校本科のなかでも最終的に1番を狙って競い合うことになります。

練習では、慣れない作業を繰り返して着実に速度や正確性が向上してきました。

本番に向けて約1か月。学校や親御さんに良い結果を持って帰れるよう、学科も全力でサポートしていきますお知らせ

情報電子科職員自己紹介②


木戸洋平先生(呼び名:きど先生)


   学年団:1学年主任

主な教科担当:1年 電気基礎/情報技術基礎/工業技術基礎

       2年 情報電子実習

       3年 情報電子実習/課題研究

 部活動顧問:サッカー部

    一言:怒ることのない静かな1年を目標に!by隼也先生

    資格:JFAサッカー指導者公認 B級コーチ

       JFAサッカー指導者公認 GK B級コーチ

       JFAサッカー指導者公認 キッズリーダー

       JFAサッカー指導者公認 サッカー2級審判員

       などなど、何でもできると言いたい。

       いつも・・・がトレードマーク、よろしくお願いします。

情報電子科職員自己紹介①


佐藤幸一先生(呼び名:こういち先生)


   学年団:2学年主任

 

主な教科担当:1年 情報技術基礎/工業技術基礎

       2年 電子情報技術基礎

       3年 プログラミング技術/画像処理/情報電子実習/課題研究

 

 部活動顧問:陸上競技部

    一言:頑張りましょう!!