カテゴリ:連絡事項
交通安全指導、実施中!
10月2日(水)~4日(金)の3日間、校外交通安全指導を行っています。
交通安全に気を付け、時間に余裕を持って登校しましょう。
また、駐輪場指導も同時に行っています。
自転車登校の皆さんはステッカー、貼ってありますか?
駐輪場所は自分のクラスの所ですか?
交通安全に気を付け、時間に余裕を持って登校しましょう。
また、駐輪場指導も同時に行っています。
自転車登校の皆さんはステッカー、貼ってありますか?
駐輪場所は自分のクラスの所ですか?
登校指導、実施中。
9月3日(火)~6日(金)の3日間、登校指導を行っています。
夏休み明けから間もない時期で、まだ登校する感覚が取り戻せていない生徒もいると思いますので、時間に余裕を持って、交通安全に留意して登校するようにしましょう。
「身だしなみ」「あいさつ」「交通安全」、しっかりと実行していきましょう!!

学校の目の前にある水路沿いにJRC部が手入れをしてくれているヒマワリがまだまだ元気に咲いていました。
生徒昇降口付近の花壇にも植わっていますので、まだまだ暑い夏の終わりを感じてみてはいかがでしょう?
夏休み明けから間もない時期で、まだ登校する感覚が取り戻せていない生徒もいると思いますので、時間に余裕を持って、交通安全に留意して登校するようにしましょう。
「身だしなみ」「あいさつ」「交通安全」、しっかりと実行していきましょう!!
学校の目の前にある水路沿いにJRC部が手入れをしてくれているヒマワリがまだまだ元気に咲いていました。
生徒昇降口付近の花壇にも植わっていますので、まだまだ暑い夏の終わりを感じてみてはいかがでしょう?
8月 部活動活動計画
8月の部活動活動計画は以下の通りです。
天気や気候等により、活動予定通り行われない可能性はありますので、ご了承ください。
また、部活動に係る活動方針はこちらをご覧ください。⇒ 部活動に係る活動方針
部活動のページはこちら ⇒ 部活動

≪部活動活動計画(8月)≫
★工業技術部
機械研究部.pdf 映像技術部.pdf 電子計算機部.pdf
★運動部
陸上競技部.pdf サッカー部.pdf バドミントン部.pdf バレーボール部.pdf
ラグビー部.pdf 柔道部.pdf 卓球部.pdf 硬式テニス部.pdf
★文化部
ハンドメイド部.pdf 合唱部.pdf 美術部.pdf 放送部.pdf 書道部.pdf
部活動ページなど更新しました。
新しくなった写真などご覧ください。 ⇒ 更新のお知らせ
天気や気候等により、活動予定通り行われない可能性はありますので、ご了承ください。
また、部活動に係る活動方針はこちらをご覧ください。⇒ 部活動に係る活動方針
部活動のページはこちら ⇒ 部活動
≪部活動活動計画(8月)≫
★工業技術部
機械研究部.pdf 映像技術部.pdf 電子計算機部.pdf
★運動部
陸上競技部.pdf サッカー部.pdf バドミントン部.pdf バレーボール部.pdf
ラグビー部.pdf 柔道部.pdf 卓球部.pdf 硬式テニス部.pdf
★文化部
ハンドメイド部.pdf 合唱部.pdf 美術部.pdf 放送部.pdf 書道部.pdf
部活動ページなど更新しました。
新しくなった写真などご覧ください。 ⇒ 更新のお知らせ
図書室
最近は生徒の様子などを紹介してきましたので、学校の施設についても少しずつになりますが紹介していきます。
本日は図書室です。

入口には手作りの看板や、掲示物が沢山あります。

入るとすぐに、”ヤバい本”というポップと共に本がズラリ!!
中に入ると、資格の本や、卒業生関連の本も並んでいます。


また、課題研究や過去の学校案内なども閲覧することができます。
(課題研究とは卒業制作のようなもです。)

机だけでなく、部屋の奥にはベンチもあり、本の世界に浸ることができます。

貸し出し受付は、もちろん図書委員が行います!

リクエストも受け付けています。

窓も多く、とても明るい館内で、毎日多くの生徒が利用をしています。
週末の学校説明会でも、図書室を案内させていただきます!
学校を見ていただくと、多くの方が工業高校のイメージが変わったと答えてくれました。
是非、来校ください。
申し込みは こちら から

≪5月25日に行われた 学校公開アンケート の一部≫
・この学校に入りたい気持ちがより一層高まりました。
・先生と生徒の仲が良く、もっとガッチリやっているのかと思ったが、和やかにやっているイメージに変わりました。
・どの学科がどのような活動をしているのかよく分かりました。
・明るくて面白い学校だと思いました。
・説明も分かり易く、非常に楽しく回ることができました。
・学校にゴミなどなく、清潔なのだなと感じました。
・見たことのない機械が多く、色々な物が作れて楽しそうだと思いました。
・工業高校は厳しく生徒に接していると思いましたが、楽しく生徒が授業に取り組んでいる様子を見ることができ、良い学校だと感じました。
本日は図書室です。
入口には手作りの看板や、掲示物が沢山あります。
入るとすぐに、”ヤバい本”というポップと共に本がズラリ!!
中に入ると、資格の本や、卒業生関連の本も並んでいます。
また、課題研究や過去の学校案内なども閲覧することができます。
(課題研究とは卒業制作のようなもです。)
机だけでなく、部屋の奥にはベンチもあり、本の世界に浸ることができます。
貸し出し受付は、もちろん図書委員が行います!
リクエストも受け付けています。
窓も多く、とても明るい館内で、毎日多くの生徒が利用をしています。
週末の学校説明会でも、図書室を案内させていただきます!
学校を見ていただくと、多くの方が工業高校のイメージが変わったと答えてくれました。
是非、来校ください。
申し込みは こちら から
≪5月25日に行われた 学校公開アンケート の一部≫
・この学校に入りたい気持ちがより一層高まりました。
・先生と生徒の仲が良く、もっとガッチリやっているのかと思ったが、和やかにやっているイメージに変わりました。
・どの学科がどのような活動をしているのかよく分かりました。
・明るくて面白い学校だと思いました。
・説明も分かり易く、非常に楽しく回ることができました。
・学校にゴミなどなく、清潔なのだなと感じました。
・見たことのない機械が多く、色々な物が作れて楽しそうだと思いました。
・工業高校は厳しく生徒に接していると思いましたが、楽しく生徒が授業に取り組んでいる様子を見ることができ、良い学校だと感じました。
スマート連絡帳 ヘルプデスク。
三者面談期間にあわせて、職員室にてスマート連絡帳を設定する支援を展開しています。
学校や学年からの様々な連絡や、緊急連絡などがスマートフォンなどに配信される便利なものです。
この機会にまだ登録がお済みでない方は、職員室まで来ていただければ、設定のお手伝いをさせていただいています。
三者面談前後でお時間のあるときにお立ち寄りください。
学校や学年からの様々な連絡や、緊急連絡などがスマートフォンなどに配信される便利なものです。
この機会にまだ登録がお済みでない方は、職員室まで来ていただければ、設定のお手伝いをさせていただいています。
三者面談前後でお時間のあるときにお立ち寄りください。