カテゴリ:報告事項
JRC部活動報告(10月&12月)
JRCでは、10月1日(火)午前7時から8時まで、新三郷駅西口で、令和元年度「赤い羽根共同募金運動」にボランティアとして募金の協力を呼びかけました。朝の通勤通学の忙しい中、多くの方々に募金をいただきました。
また、校内では12月20日(金)(球技大会2日め)に、埼玉県赤十字センターの献血バスで、本校の生徒及び先生方、合わせて30名を超えるみなさんが献血に協力してくださいました。大変ありがとうございました。
出前授業に行ってきました。
対象は2年生で、1講座目は学校や学科の紹介を、2講座目は体験授業を行いました。
今回は情報技術科の出番でしたので、近年の出前授業恒例、『三角形の三色問題』の講義をしてきました。
色の塗り分け作業では、塗り方の個性が様々ですが、みんな一生懸命取り組んでくれました。
今回の説明や講義を進路実現に向けた参考になってくれれば嬉しいです。
11月2日(土)は文化祭
各団体が「どのような企画を行うか・・・」は夏休み前に決まっているのですが・・・
2学期に入り最初のホームルームということもあり、これからの予定についてクラス代表を中心として考えていたようです。
どのクラスも楽しそうに準備しており、カメラを向けるとおどけてくれるのは嬉しいのですが・・・
ちょっとホームページには載せにくいものばかりになってしまいました。
ただ!楽しく明るく元気に取り組んでおり、今年の文化祭は来校者の皆さんに満足いただける内容となるのではないかと確信しています!!
さて、クラスを回ると相変わらず3年5組には言葉がズラリ!
掲示物や求人票もキレイに整頓されています。
そして、今日はこの名言を撮影してきました。
99℃も100℃も熱湯ですが、担任的には99℃は『ぬるま湯』なんですね。
非常に熱いクラスなので、文化祭も是非期待ください。
さて、本日も朝の登校指導は行われました。
月曜は台風が接近する予報となっています。
決して無理はせず、安全に留意し、時間に余裕を持って登校するようにしてください。
(お知らせ)
11月2日に、本校文化祭である『たくみ祭』が開催されます。
今年のテーマは
『百花繚乱~たくみ祭で笑顔の花を咲かせよう!~』です。
工業高校生の持つ ”匠” の技術を駆使した制作物や企画が行われますので、是非お越しください。
また、このポスターは高校生学園祭ポスターコンテストにエントリーしています!!
インターネットからも投票できますので、投票お願いします!!
投票は、こちらから
ポスターNoは80番です!!
宜しくお願いします。
昨年の文化祭の模様はこちら、校内公開 ・ 一般公開
10月5日(土)に体験入学があります。
~見るより、やろう!ものづくり!!~
きっと楽しく、貴重な時間となるはずです。
多くの参加をお待ちしています。
受付は こちらから行えます。
≪8.24学校見学会アンケートより一部抜粋≫
・生徒達は明るく礼儀もとても素晴らしかったです。是非息子を入学させたいと思いました。
・挨拶がすごく良いなと思いました。
・先生方がとても明るい人たちだなと感じました。
・興味の無かった学科にも興味が出てきました。あと、思った以上に面白かったです!!
・技術力が高いことに素晴らしいと感じました。
・とても綺麗で、設備が整っていて良いなと思いました。
・映像技術部が絵を描いているのを見てやりたいと思いました。
・意外に女子がいて、とても話しやすかったです。
・生徒さんが挨拶をしっかりしてくれ安心しました。五科レンジャーが特に面白かったです。
・とても良い学校だと思いました。第一希望はこの学校なので絶対受かりたいです。
・すごく詳しく説明していただいたので、分からなかった所が分かったので良かったです。
・全体的に非常に面白いと思いました。僕は情報電子科に入りたいと思いました。
・他の学校も見学に行きましたが、内容が良く、よい話を聞けました。
・興味のあるものが多くあった。
・進路の事について分かり易く、それぞれの学科の説明もとても分かりやすく、この高校に入りたいと思いました。
学校公開講座が行われました
講座では、基盤へのはんだ付け作業など少し難しい作業もありましたが、無事作成することができていました!!
参加ありがとうございました。
そして、情報電子科の付近をうろうろしていると・・・
”三工技生は マナーのいい人”掲示が沢山ありました!
どんな時でもマナーを守れる人となりましょう!!
そして、部活のページを見ていたら・・・
なんとラグビー部が優勝!?
詳しくはラグビー部のページへ!!
本校では10月5日(土)に体験入学があります。
~見るより、やろう!ものづくり!!~
きっと楽しく、貴重な時間となるはずです。
多くの参加をお待ちしています。
≪8.24学校見学会アンケートより一部抜粋≫
・生徒達は明るく礼儀もとても素晴らしかったです。是非息子を入学させたいと思いました。
・挨拶がすごく良いなと思いました。
・先生方がとても明るい人たちだなと感じました。
・興味の無かった学科にも興味が出てきました。あと、思った以上に面白かったです!!
・技術力が高いことに素晴らしいと感じました。
・とても綺麗で、設備が整っていて良いなと思いました。
・映像技術部が絵を描いているのを見てやりたいと思いました。
・意外に女子がいて、とても話しやすかったです。
・生徒さんが挨拶をしっかりしてくれ安心しました。五科レンジャーが特に面白かったです。
・とても良い学校だと思いました。第一希望はこの学校なので絶対受かりたいです。
・すごく詳しく説明していただいたので、分からなかった所が分かったので良かったです。
・全体的に非常に面白いと思いました。僕は情報電子科に入りたいと思いました。
・他の学校も見学に行きましたが、内容が良く、よい話を聞けました。
・興味のあるものが多くあった。
・進路の事について分かり易く、それぞれの学科の説明もとても分かりやすく、この高校に入りたいと思いました。
(お知らせ)
機械研究部、放送部の取り組みがユースタイムジャパンの『全国高校生NEWS』のコーナーで取り上げられています。是非一度ご覧になってください。
機械研究部
https://www.ytjp.jp/2019/07/01/misatokogyo-news
放送部(8月中も、毎日配信をすることとなりました!!)
https://www.ytjp.jp/category/kyouhanannohi/
編集 | 削除 |
立花小学校にて、ボール投げ教室(6月21日)
熱中症にはお気をつけください。
さて、かなり前となってしまいましたが、6月21日(金)に立花小学校低学年対象の”ボール投げ教室”が行われました。
本校、野球部とハンドボール部が参加させていただき、小学生の皆さんと楽しく活動することができました。
あれから1ヶ月弱経ってしまいましたが、ボールは遠くへ飛ばせるようになったでしょうか。
この行事は毎年行わさせていただいています。また来年も皆さんに会えることを楽しみにしています。
(お知らせ)
8月の部活動計画は こちら になります。
ご参照ください。
さて、本校では8月24日(土)に学校見学会が行われます。
「暑い、夏 熱い、ものづくり」がテーマです!!
様々な機械が動く様子や、学校を見に是非来校ください。⇒見学会ページ
機械研究部、放送部の取り組みがユースタイムジャパンの『全国高校生NEWS』のコーナーで取り上げられています。是非一度ご覧になってください。
機械研究部
https://www.ytjp.jp/2019/07/01/misatokogyo-news
放送部(8月中も、毎日配信をすることとなりました!!)