図書館より

図書館日誌

りいぶる6月号&館内の感染予防対策

 

三工技図書館よりお知らせです。

 

 

①りいぶる6月号

図書館で毎月作成している新着図書案内「りいぶる」の6月号を、ホームページにも掲載します。

りいぶる6月.pdf

りいぶる6月号には、自宅で使用できる蔵書検索システムのお知らせや、図書館での本の貸出・返却方法について掲載しています。

ぜひ読んでみて下さい。

 

②図書館の感染予防対策

現在、図書館では、安心して利用できるように感染予防対策を実施しています。

飛沫感染予防のために、カウンターにビニールシートを設置し、閲覧用の机には仕切りを設置しました。

 接触感染予防のために、入り口にアルコール消毒を置き、使用した机・いす・ドアノブなどの消毒も行っています。

 ほかにも滞在時間の制限や、返却BOXを利用した返却、席数減による距離の確保など、様々な対策を行っています。

利用する皆さんも、マスクの着用や入館前の手洗い・消毒、滞在時間の短縮など、ご協力ください。

 

三工技図書館には小説やライトノベルなどの読みものから、工業関係の専門書まで、幅広い蔵書が揃っています。

まだ利用したことのない皆さんも、常連の皆さんも、ぜひ足を運んでみて下さい。

特別教室棟2階の図書室でお待ちしています。

りいぶる4月号

 

図書館では毎月、新着図書案内の「りいぶる」を発行しています。

登校日に生徒の皆さんに配布した4月号を、ホームページにも掲載します。

 

りいぶる4月.pdf

 

りいぶる4月号には、学校再開後の図書館の利用についてと、

休校中に役立つWebサイトの情報をまとめてあります。

ぜひ読んでみて下さい。

 

それでは、学校再開後に生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

臨時休業中の図書館について

 

図書館から、生徒の皆さんに2つ連絡です。

 

 ① 臨時休業中の利用禁止

  感染防止対策のため、臨時休業中に

  図書館を利用することはできません

  すみやかに下校しましょう。

 

 ② 現在借りている本の返却について

  期限が過ぎている本も、学校再開後の返却でかまいません

  もし、臨時休業中の登校日に返却したい場合は、

  図書館入口前の返却BOXに返却してください。

 

利用の制限をすることになってしまいますが、ご協力よろしくお願いします。

学校再開後の対応については、後日またホームページ等を使って連絡します。

 

  

「〇〇愛」本展示


近隣高校図書館との合同展示を行いました。

テーマは「〇〇愛」。

色々な愛に溢れた本やこだわりの詰まった本と
他校司書さんたちが選んだ本のPOPを展示しています。

三工技に所蔵が無くても他校から取り寄せできますので、
司書に声をかけてくださいね。



来年度も合同展示を行う予定です。お楽しみに。

図書委員会活動


図書委員研修交流会に参加してきました!


2017年10月6日(金)「第40回東部S地区(草加・八潮・三郷)図書委員研修交流会」に参加してきました。

今回の会場校は、県立草加南高校。

草加・草加東・草加西・草加南・八潮・八潮南・三郷・三郷北・そして三郷工業技術の9校の図書委員30名が集合し、本校からは4名の図書委員が参加しました。

交流会では、2つの分科会とPOP展が行われて盛り上がりました。

分科会A「神経衰弱しようぜ!with B&しおり作り」では普段の読書力を、分科会B「編集者ゲーム&プラ板作り」では発想力や想像力を試されながら、他校の図書委員と交流を深めました。

また、普段見る機会が無い他校の図書館が分科会の会場だったこともあり、図書委員らしく、本校とは違った蔵書内容に興味津々な様子も見受けられました。

「あなたの知らない世界」本展示と文化祭コーナー

「あなたの知らない世界」本を展示中

図書館では、近隣の高校図書館との合同展示を実施しています。

今回のテーマは「あなたの知らない世界」。

展示は、図書館の一番奥の壁際にあります。


たくさん貼ってあるPOPは、三郷・草加・八潮の高校司書さんが紹介する本のPOPです。

中にはマニアックな内容の本も紹介されていますので、POPを読むだけでも楽しめますよ。

気になった本は、三工技に所蔵がなくても他校から取り寄せて読めますので、司書に声をかけてください。

なお、次回の合同展示のテーマは、「手作り」の予定です。




一足早く、「文化祭DECO本コーナー」

文化祭まで2カ月を切りました。クラス等の企画も進んでいる頃ですね。

図書館では、文化祭で教室をデコレーションする時に役立ちそうな本を集めてみました。



黒板をチョークでデコレーションしたり、窓をステンドグラス風にしたり、巨大な動物やバルーンを作って飾ったり・・。

教室のデコり方がわからなくてお困りの時は、ぜひ参考にしてみてください。



猫本・きらめき本展示


2/22は猫の日だそうです。
書館でもねこちゃん本を展示しました。
写真や図鑑はもちろん、かわいいねこちゃんで癒される本や、あなたの「ねこタイプ」で占える本、ねこがでてくる小説も揃えました。




今月も合同展示行いました。
今回の合同展示は「きらめき本」です。
うつくしいきらめき本からときめきたくさんのきらめき本をご用意しました。

明けましておめでとうございます


2017年、あけましておめでとうございます。
今年も図書館はみさなさんの、知りたい!読みたいを応援します!

さて、今年は酉年。ということで、鳥の本を集めましたよ!
可愛い小鳥や凛々しいフクロウなど、奥深い鳥の世界をお楽しみください。

とりほん




未来を熱く切り拓け!三工技卒業生、最前線で活躍中!

ビブリオバトル開催&「びっくり本」展示

2016年度 第1回ビブリオバトル開催!

10/19(水)、今年度1回目のビブリオバトルを開催しました。

ビブリオバトルとは、5分間、自分が他に人にお勧めしたい本を熱く紹介し、2分間の質問タイム後、どの本が一番読みたくなったかを選ぶゲーム。一番人気の本が「チャンプ本」になります。

参加者は4名と少人数ながら、たのしく盛り上がりました。
初参加のメンバーもいましたが、「5分間話すのはきついかと思ったけど、意外と短い!」という感想でした。

2回目のビブリオバトルも開催予定です

★今回のビブリオバトルで紹介された本



「びっくり本 」展示
図書館では、「開いてびっくり、読んでラストでびっくり」な本を展示中です。
本校図書館が参加している、東部Cネットワーク参加校の司書さんからも、「びっくり本」を紹介してもらいましたよ!