日誌

新規日誌2

強歩大会

11月26日(金)、雲一つない晴天に恵まれ第36回強歩大会が実施されました。健康・安全の意識、体力・精神力の向上、本校生徒一体感強化を目標に、選手、役員とも気持ち良い汗を流せた1日となりました。

(開会式)

(出発直前の1年生)

(江戸川の土手を…)

  (ゴールは間近)

(ゴール地点、お疲れ様!)

(男子上位入賞者記念撮影)

(女子入賞者記念撮影)

(役員生徒、片付けもご苦労様です)

 

第35回たくみ祭(文化祭)

11月5日(金)、6日(土)の2日間にわたり、文化祭(たくみ祭)を実施しました。昨年同様コロナ禍により、一般公開は見送りとなりました。生徒たちは日頃培った工業技術高校ならではの技も随所にちりばめながら、力を合わせて準備し、当日を迎えました。2日間の様子を写真で紹介します。楽しみながら経験したことを今後の学校生活のスパイスにしてもらえればと思っています。

開会式(企画紹介) (Tシャツコンテスト)

(有志ステージ) 

 

参加団体企画 

 

 

 

 

 

 

 

 入場ゲート(東門)

 後片付けも皆で 

 

優勝団体1年1組   

体育祭

令和3年11月1日(月)第36回体育祭を開催しました。天候にも恵まれ、生徒たちは張り切って競技し、親睦を深めることができました。あまり練習する時間も無かったはずですが、集合、入退場と隊列は整い、生徒役員もしっかりと役割を果たしてスムーズな進行に貢献していました。校長からは、勝者、敗者関係なく互いにリスペクトし、気持ち良く今後につなげるようお願いし、閉会しました。

(準備体操)

(体育委員長あいさつ)

(1000m1250m走)

(障害物競走:1年)

(台風の目:2年)

(大玉神輿:3年)

(綱引き決勝)

(学年対抗リレー)

(部活対抗リレー:文化部)

(部活対抗リレー:運動部)

(女子100m)

(男子100m決勝)

(∞無限跳び)

(クラス対抗リレー決勝)

体育祭予選

10月29日(金)抜けるような青空の下、第36回体育祭予選が行われました。コロナ禍で多くの制約を強いられてきましたが、本校として3学年が一堂に会するのは、令和元年度予餞会(令和2年1月30日実施)以来となります。風が少し強いのが気になりましたが、生徒たちにとっては文字通り「どこ吹く風」、競技に応援にと大いに盛り上がりました。張り切り楽しそうな生徒の様子に、今から11月1日(月)の決勝が楽しみです。 

第2回学校説明会

10月2日(土)第2回学校説明会 中学生と保護者178名に来場いただきました。密回避のため、全体説明会はリモートを活用し体育館、視聴覚室、製図室に分かれて実施。施設見学は前後半に分け、さらに小グループで実施しました。来年度から新規に導入となる大学進学向きの類型を含んだ学習カリキュラムの説明や各学科による説明、入学者選抜基準、進路状況など、多くの情報を提供することができました。本校の魅力をたくさん感じてもらうことができました。

(全体会:体育館)

体育館からのリモート説明

全体会(視聴覚室)

(機械科)

(電子機械科)

(電気科)

(情報電子科)

(情報技術科)