ブログ

日誌 広報部より

入学許可候補者準備登校

 4月5日(火)体育館にて、入学許可候補者性の準備登校でした。体育館にてクラスや学籍番号の確認や、頭髪服装指導と物品引き渡しなど、入学式に向けての準備などを行いました。

 

 

3学期始業式

 1月10日に3学期の始業式を行いました。視聴覚室からの配信を行い、各教室で視聴しました。生徒は神妙な顔つきで校長先生や生徒指導主任の講話を聴いておりました。その後、各学年での集会や頭髪服装指導を行いました。生徒は近況を報告するなど、楽しく学校が始まったと思います。

 

2学期球技大会

 12月20日(火)・21日(水)で球技大会をおこないました。種目はサッカー・バスケット・卓球の3種目となります。今回は全学年での大会となりました。寒い中ですが、参加した生徒はどの種目でも主体的に活動されていました。

 

 

芸術鑑賞教室

 12月16日(金)三郷市文化会館にて芸術鑑賞教室を行いました。2年前は中止、昨年は体育館での実施、今年度は久しぶりに文化会館で芸術鑑賞教室になります。東京サロンシンフォニーオーケストラキャラバン隊にクラシックコンサートを行っていただきました。

 2部構成で1部では、楽器の解説や演奏・指揮体験を行って頂きました。積極的に参加した生徒が貴重なバイオリンやマリンバなどの演奏に挑戦したり、指揮者になってタクトを振って演奏の指揮をしてみたりと、多くの体験を行いながらのクラシックの楽しみを学びました。2部ではクリスマスソングや特別ゲストのテノール歌手の共演などクラシックコンサートを堪能できたと思います。

 

 

体育祭・たくみ祭閉祭式(表彰式)

11月1日(火)午後に体育祭とたくみ祭の閉会式(表彰式)が行われました。

  

 

主な受賞団体は以下の通りです。

体育祭

綱引き第1位 2年1組

障害物競走第1位 1年4組

台風の目第1位 2年1組

大玉神輿リレー第1位 3年4組

∞跳び第1位 3年1組

クラス旗投票第1位 3年4組

クラス対抗リレー第1位 2年1組

総合順位 第1位は2年1組、第2位は3年1組、第3位は3年4組でした。

 

続きてたくみ祭の表彰結果です。

第1位 3年4組 ジェットコースター

 

 

第2位 2年3組 EPEX(サバイバルゲーム)

 

 

第3位 2年1組 ますみんのティーパーティ(コーヒーカップ)

どの団体も素晴らしい企画でした。1,2年生は今年の経験を生かして来年も素晴らしい企画を考えてください。ご来場いただいたたくさんの中学生、保護者の方、在校生の御家族の皆様ありがとうございました。

10月29日(土)たくみ祭(一般限定公開)

10月29日(土)に本校の文化祭であるたくみ祭の一般公開が行われました。今年は3年ぶりに一般来場客(中学生とその保護者、在校生の家族)のみの限定公開です。たくさんのご来場ありがとうございました。

各HRともに、工業高校らしい企画ばかりでした。2,3年生は特に学科ごとに分かれたHRなので、その学科の特色を生かした企画。1年生は全学科MIXのHRなので各学科の要素を取り入れつつ、独自の企画でした。

また部活動も工業高校、文化部らしい素晴らしい企画でした。

体育祭、文化祭ともに結果については11月1日(火)の閉会式で発表となります。生徒の皆さんも、体育祭・文化祭と1週間の「お祭りWEEK」お疲れさまでした。まだ、片付けと閉会式が残っていますが最後の片付けまできちんと取り組みましょう!

  

  

  

  

 

たくみ祭 <校内公開>

10月28日(金)はたくみ祭の校内公開でした。

午前の開会式では、団体PR、Tシャツコンテスト、有志団体発表を行いました。

 

             【オンラインでの開会式】

 

                【団体PR】

 

              【Tシャツコンテスト】

       【有志団体】

午後は校内発表でした。

「それいけ!三工技 工業リベンジャーズ この素晴らしいたくみ祭に祝福を!」のスローガンのもと、

どの団体も創意工夫がなされた工業高校らしい企画だと思います。

  

  

                           【校内公開】

明日は、3年ぶりの一般公開(事前申込)です。

活動の成果を披露して、ご来場いただいたお客様に楽しんでいただけるように最高の形でおもてなししましょう!!

文化祭準備<2日目>

 10月27日(木)は1日文化祭準備でした。

たくみ祭(文化祭)まであと1日です。

 各クラス着々と準備をされていました。工業ならではの出展も見られると思います。是非一般公開に期待してください。

 

体育祭決勝 その2

昨日に続いて、体育祭決勝の報告です。

  

午前中は綱引き決勝。前日負けたチームの敗者戦もあり盛り上がりました。教員チームも1試合のみ参加し大人げなく?勝利!

  

  

午後はHR対抗リレー予選、1年生障害物競走リレー、2年生台風の目リレー

 

3年生大玉神輿リレー。神輿の上に大玉をのっけて走る。

  

全学年の∞跳び。3分間でひたすら走って跳び続けます。

  

HR対抗リレー決勝。予選タイム上位A決勝、中位B決勝、下位C決勝に分かれてのレース。上位A決勝では2年生と3年生のデッドヒートで2年生が勝利!

天候による変更続きのプログラムでしたが、生徒は皆最後まで集中してやりきりました!各HR応援していて良い雰囲気の体育祭でした。

体育祭決勝

昨日の雨により、朝早くから部活動生徒に協力していただきグランド整備を行いましたが、予定していた競技を行うことが難しく、午前中は体育館で綱引きの決勝のみを行いました。各クラスで体育祭や文化祭に向けて作成したクラスTシャツを着て参加することができます。個性豊かなデザインで色とりどりの三工技生が活躍しました!

綱引きの優勝は、圧倒的な強さを誇った2年1組(機械科)でした。2位は1年4組、3位は1年3組と1年生も活躍しました。

  

 

午後は、グランドで体育祭を実施できる状況となり一部予定を変更して実施することとなりました。

《午後の競技》

1 クラス対抗リレー予選

2 障害物競走リレー(1年生)

3 台風の目リレー(2年生)

4 大玉神輿リレー(3年生)

5 ∞跳び(全学年)

6 クラス対抗リレー決勝

午後の競技の報告は、撮影した写真を整理してから行います!また体育祭の結果は、明日投票が行われる各クラスの応援旗の投票結果を含めるため、後日行う文化祭の結果と共に報告します。