ブログ

日誌 広報部より

登校指導

6月13日(月)~17日(金)まで登校指導週間(あいさつ強化週間)でした。生活委員会とPTAの方にもご協力いただき8時過ぎから正門や東門に立ち挨拶運動を行いました。普段から身だしなみを整え、挨拶をしっかり行いましょう!

 

令和4年度 6月1日 朝礼及び表彰

 令和4年6月1日に朝礼及び表彰が行われました。表彰は情報電子科3年塚本晄星さんがウェブデザイン技能士2級を合格して表彰されました。この検定はいきなり2級を受験することがでんきません。受験資格としていつくかありますが、晄星さん3級を合格して2級を受験しました。合格率は30~40%とのことです。

 その後朝礼を行いました。今回は3年生と1年生が体育館で2年生が教室にての配信となりました。朝礼では校長講話および生徒指導主任の講話を頂きました。学校が始まり2カ月が経ち更衣も行われました。講話にもありましたが、周りに気遣いをしながら学校生活を行ってください。

5月28日(土)学校公開

5月28日(土)に中学生とその保護者様向けの学校公開を実施いたしました。中学生と保護者様合わせて100名以上お越しいただきましてありがとうございました。

当日は、2,3年生は実習を中心に見ていただき、1年生は普通教科を中心に見ていただきました。授業を見ていた中学生も保護者様も真剣に授業や生徒の作品を見ていました。工業高校の施設や生徒が生き生きと授業に参加している様子を見て驚きの声や「モノづくり面白そう!楽しそう!」などがアンケートの感想として多かったように感じます。7月30日(土)に第1回学校説明会があり、8月3日、4日、10日には部活動体験も実施いたします。本校に興味がありましたら、HPでお申込みの上ご参加ください。説明会や部活動体験の申込みはそれぞれ実施日の約1ヵ月前からです。

 

情報電子科

 

電気科

 

機械科・電子機械科が主に実習を行う実習B棟

機械科・電子機械科が主に実習を行う実習B棟

 

情報技術科

 

情報技術科

特別教室にエアコンが設置されました!!

 昨年の令和3年10月、PTA臨時総会にて「特別教室等へのエアコン設置」についてご承認いただき、今年の春休み(令和4年3月)から着工、5月に完成、6月から稼働の運びとなりました。

 生徒の皆さんが快適に学習できるよう保護者の方々のご負担による設置となります。

保護者の皆様、また工事に関わってくださいました、設計業者・工事業者の皆様、ご協力ありがとうございました。

本校では、平成29年度にPTAエアコン第1期工事が行われ、普通教室18部屋、特別教室5部屋にエアコンが整備され、今回の第2期工事も含めて、多くの教室にエアコンが整備されています。

工業高校に進学を検討されている中学生の皆さんも、参考にしていただけると幸いです。

 

【三郷工業技術高校 エアコン整備状況】

(県費整備教室)

・進路指導室 ・図書室 ・パソコン実習室 ・CGⅠ室 ・グラフィックデザイン室

・ネットワーク室 ・電子工作室 ・情報総合実習室 ・穿孔実習室 

・電子計算機実習室 ・CGⅡ室 ・プログラミング実習室

 

(PTAエアコン第1期工事)平成29年5月

 ・普通教室18室 ・習熟室 ・視聴覚室 ・語学室 ・電気実習室 ・電気磁気実習室

 

(PTAエアコン第2期工事)令和4年5月

 ・鶏鳴会館(セミナーハウス1・2F) ・音楽室 ・社会科室 ・物理室 ・被服室

 ・ハードウェア実習室 ・電気機器実習室 ・通信実習室(前・後) ・計測実習室

 

 鶏鳴会館(セミナーハウス)

鶏鳴会館(セミナールーム)

社会科室

 音楽室

音楽室

 

物理室

   

令和4年度 離任式

 4月28日(木)に体育館にて離任式を行いました。参加いただけた先生は6名です。各先生から4月での生活や今までの三工技についてお話を頂きました。久しぶりの先生方の姿を見ることができて、生徒はとても喜んでいました。本日はありがとうございました。

対面式・部活動紹介

 4月12日(火)体育館にて、対面式及び部活動紹介を行いました。対面式とは5学科(機械・電子機械・電気・情報電子・情報技術)の先輩方が新入生に向けて、学科視点で必要な知識や注意すべき行動などを、寸劇や動画で説明する貴重な行事となります。緊張している新入生に知ってほしいことを一生懸命に説明していたと思います。

 その後は部活動紹介となりました。今年は各部とも動画を用いた紹介でした。こちらも新入生に部活動アピールをしっかりと行っておりました。

対面式スナップ

 

部活動紹介のスナップ

 

第38回 入学式・学級開き

 令和4年4月8日金曜日13:00に第38回 入学式が行われました。担任からの呼名を受けてしっかりと返事を行い、校長先生より186名が入学許可されました。その後、各クラスに移動しての学級開きが行われました。入学おめでとうございます。

 

 

入学式・学級開きのスナップ写真

 

着任式・始業式

 令和4年4月8日(金)に令和4年度着任式・始業式が行われました。今年度着任された先生は16名になります。代表して教頭先生よりお話を頂きました。その後、始業式を行いました。校長講話・生徒指導主任のお話を頂き、新年度に向けてのお話を頂きました。

着任式

 

校長講話

 

生徒指導主任のお話

卒業式予行および予餞会

3月9日(水)に卒業式予行および予餞会を行いました。3年生は午前中から登校し、明日行われる卒業式の予行を行いました。まず各教室で本日および当日の行動を確認した後、入場や表彰の練習を行いました。休憩を挟んで2年生も式場に入り、卒業式予行を行いました。当日の式典に向けての動きがしっかりと理解できたと思います。

12時からは3年生のみでの予餞会となりました。本来なら在校生との会になる予定でしたが、蔓延防止の為に3年生だけとなりました。3年生代表と教員代表での「クイズ大会」や先生方からの「校歌チャレンジ」など短い時間ではありましたが、大いに楽しめた会になったと思います。

  

  

実習B棟の工作機械 38年間お疲れさまでした!

1月24日(月)に、本校で38年間も活躍してきたマシニングセンター(写真左)とCNC旋盤(写真右)の2つが搬出されました。長い間本校生徒、職員に愛用されてきた機械が本校を去ることは寂しい気持ちもありますが、長年使ってきたために本日1月24日をもって役目を終了しました。38年間ありがとうございました。その他の機械も搬出された後に、新しい機械が搬入されます。どんな機械なのか非常に楽しみですね。また、新入生(主に機械科と電子機械科)は入学後にその新しい機械を使うことができます。2月上旬までにすべて搬入された後、ホームページや公式LINEで紹介したいと思います!