情報電子科日誌
【WEB・グラフィックデザイン】外部講師による指導
2・3月の期間に外部講師によるWEBデザインとグラフィックデザインの指導を行っていただきました。
WEB外部講師を請け負ってくれたのは、なんと!情報電子科卒業生です!!
社会で実際に活躍している知識・技術をマンツーマンで生徒に指導して頂きました。
また、卒業生のご縁でグラフィックデザイナーの方を本校にお呼びすることが出来ました。
グラフィックデザインの企画やアイデア出しなどのアドバイスを受け、生徒のよい刺激になったと思います。
選手はこれから5月にウェブデザイン技能競技会に挑戦します。
ご指導いただいたことを反復練習し、さらなる技術向上を励んでいきます。
そして、卒業生も継続して生徒の指導に協力してくれるようです。
後輩指導に力を入れたいと、快く外部講師を引き受けてくれました!
今後ともよろしくお願いいたします。
企業と連携して生徒個人の ”技術力” を高めます。
情報電子科では、様々な分野で企業様のご支援を頂き、生徒たちの知識・技術向上に取り組んでいます。
社会に実践的な力を身につけられる、「社会と近い学科」として今後も多くの企業様との繋がりを大切にしていきます。
もっと詳しい話が聞きたい! こういうことはやっていませんか? のお問い合わせも、お待ちしております!
はじめまして!情報電子科です(学科オリエンテーション)
4/9(火)に学科オリエンテーションを行いました。学科の先生方と1年生の初対面です!
今年の情報電子科は、40名の入学生を迎えました。
少しの時間ではありましたが、先生方の自己紹介やこれから始まる工業科の授業についての心がまえ等のお話させて頂きました。
1年生がときどき手帳にメモをしつつ、うなずきながら聴いている姿がみられ、先生方は期待に胸を膨らませています。
情報電子の先生は、教諭5名、実習助手2名、非常勤講師1名の合計8名いらっしゃいます。
どの先生も専門性が高く、豊富な知識、高度な技能を持っています。CGクリエイター検定と国家検定の資格指導には特に力を入れていますので、資格取得に励んでほしいです。
来週の月曜日から授業がはじまります。なんと1番最初が専門学科(工業科)の授業です!
ぜひ楽しく授業を受けてくださいね!
4/4(木)技能五輪全国大会予選会にむけて
4/4(木)に富山県の北陸電気工事株式会社にて「技能五輪全国大会予選会」が開催されます。
本年度企業選手として入社した中村優希さんは、昨年度の技能五輪全国大会での学生としての実績を評価され、1年間の養成期間なく、この予選会への出場が予定されています。
また、今年の予選会は昨年度企業選手として入社した松野元南選手も、1年間の養成期間を終えて満を持して出場します。
三工技選手2名も本来学生が技能五輪枠出場を獲得できる「学生日本一決定戦」だけではなく、この企業予選会へ2年連続で出場します。
今年は本校出身(女子)揃い踏みの予選会になります。競技なので、全員が良い結果を得られるとは限りませんが、皆一生懸命頑張る子ばかりなので、一人でも多く努力が報われることを祈っています
情報配線施工技能検定合格100%
情報配線施工の合格発表がありました。
今回受験した2年生5名、1年生2名は全員合格することができました
放課後の座学補習や実技練習もよく頑張っていたので、生徒も成果を得られて本当に良かったです。
1年生は早期の国家検定取得になるので、2年生で深化させるも良し。残りの制御(電子機器組み立て)やCG(ウェブデザイン技能検定)を試してみるなど、次年度に活かしてもらえれば嬉しいです
R5課題研究発表会
1月末日に課題研究発表会を実施しました。
本科の学習内容や課題研究については分かり易いものは以下のリンクをどうぞ
本年度は5学科同日同時刻開催のため、大部屋の割り振りがあり、情報電子科はなんと体育館で発表することに
「1年間の集大成プレゼン」「カンペ禁止」「T科1・2年生に見られる」緊張感のなか、本当によく頑張りました。
1年生から色々なことがありましたが、良し悪し問わず、今後の人生の勉強・糧に出来れば有意義な工業高校生活にすることが出来たのだと思います。
3年間お疲れさまでした