日誌

校長ブログ

2022 三郷第九演奏会

12月25日に三郷市文化会館大ホールにて「2022三郷第九演奏会」が開催され本校の合唱部7名が参加しました。クリスマスソングやレ・ミゼラブルのメドレーなどのオーケストラ演奏の後、年末の風物詩ベートーベン作曲交響曲第9番の合唱に大人達の合唱団に混じって堂々と歌っていました。

 

 

第60回技能五輪全国大会での活躍

技能五輪全国大会が幕張メッセ国際展示場で開催され、本校から2年生中村優希さんが参加しました。全国学生大会を勝ち抜いての埼玉県代表として堂々と落ち着いた競技スタイルはとても頼もしかったです。(社会人・企業での参加が大多数の中での各カテゴリー学生枠3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇本校卒業生の先輩社会人、それぞれの企業の代表として活躍!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇同じ埼玉県代表として一緒に技術練習してきた三郷早稲田中学校2年生の佐藤優真さん(中学生の代表参加は大会初の快挙)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝 関東大会優勝おめでとう!全国大会での活躍を!

高等学校ロボット相撲選手権2022関東大会に電子機械科3年生が出場しました。ラジコン型部門で準優勝。自立型部門で優勝、準優勝という素晴らしい成績です。優勝した自立型は全国大会出場権も獲得しました。12月の両国国技館での活躍を期待しています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・先生方がメディア取材を受けました(BSよしもと)

 

 

機械研究部の活躍

機械研究部「エコカー」チャレンジの軌跡を、全国大会前の放課後の部活動から全国大会当日の様子まで紹介します。

全国大会80チーム以上の中での位おめでとう!全国大会当日は栃木県茂木サーキットまでOBの先輩方が大勢応援に来てくれました。

●放課後の様子

 

  

 

●全国大会当日

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回 学校説明会の様子

7月30日に学校説明会を新型コロナ感染対策を徹底し実施しました。猛暑のなか多くの中学生と保護者の皆様にご参加いただきました。

  

 

 

 

 

 

修了式

3月24日(木)修了式を実施しました。今年度もコロナ禍による制約を受けながらの学校運営でしたが、生徒たちは状況に応じて授業、学校行事に取り組み、それぞれに成果を残してくれました。春休み中良く休養し、しっかり新年度の準備をし、胸を張って4月を迎えて欲しいと願っています。

(以下、校長講話)

おはようございます。 

 令和3年度も、いよいよ今日が最後の授業日となります。新年度への期待や不安で落ち着かない人も多いのではないでしょうか。学校や先生方も、4月からの準備が忙しくなっていますが、そんな中、来年度の授業を少しだけ担当していただく、ベテランの先生が私のところに面接にいらっしゃいました。 

 その先生は、開口一番、「いい学校ですねぇ、すれ違った生徒みんなから、あいさつされちゃいましたよ。」と大変ご満悦でした。私も「本校自慢の生徒たちです。」と、得意げに応えていました。実はこの先生、以前別の学校で一緒に務めたことがあります。進路指導が専門で、江本先生のように生徒の前で、よく講話をされていましたが、バードウォッチングが趣味なもんですから、よく鳥の話を引き合いにされていました。そんなことを思い出していたら、「立つ鳥跡を濁さず」という言葉が浮かんできました。 

 「立つ鳥跡を濁さず」とは、「立ち去る者の引き際は、美しくあるべきだ」という日本人らしい美徳を感じさせる戒めです。高校生にあてはめると、学業を成就させ、進路実現を果たし、胸を張って卒業することであると私は考えます。この観点から、去る10日に卒業した3年生は、まさに「立つ鳥跡を濁さず」であったと今さらながら感じます。 

 学業面では、学んだ工業教育の集大成として、「課題研究」を実践・発表、学年末の成績では追認定対象者なし。素晴らしかったと思います。2年生は、4月から課題研究がスタートします。2年間の学びを思い起こし、春休み中に研究テーマについて考えを深めておいてください。1年生はあと1年で総合的に学力を伸ばし、課題研究に取り組める力を身に着ける必要があります。1年はあっという間に過ぎます。しっかりと、心の準備をお願いします。 

 進路面では、自分の意思をしっかり持って、主体的に進路実現にチャレンジしました。就職では、例年第1希望70%台のところ、85%以上が第1希望を達成しました。進学でも、明確な志望動機をもって、行きたい大学にチャレンジする者が多数出ました。みなさんも明確な進路目標を定め、入試や就職試験で求められるものは何かを十分に研究したうえで、必要な試験勉強や面接練習、資格取得などに、しっかりと取り組んでください。 

 後を濁さない「立つ鳥」を目指して頑張れるよう、春休み中の準備をお願いします。 

 最後に「コロナ」ですが、まん延防止措置が解除されても終わりではありません。引き続き、マスク、換気、生徒同士で外食しないなどの感染防止をお願いします。ワクチン接種も任意ですが検討してください。 

 4月始業式、進級して元気に登校する皆さんを想像しつつ、話を終わります。