放送部活動記録

剣道部が県大会に出場!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。剣道部3年の布施志真くんと2年のガエデイチローくんが県大会の個人戦の部に出場しました。5月2日のお昼の校内放送『てく☆すて』では剣道部の県大会出場の話題をお届けしました。

 3年生の布施くんは地区予選で3位に入賞しています。活躍が期待されていました。県大会では4回戦出場を果たしています。布施くんに大会に出た感想をききました。

 地区大会では調子もよかったので3位に入賞できました、県大会では剣道部の代表です。上位入賞を目標にして日々稽古に取り組みました。自分の実力を発揮できるようにがんばりました。県大会当日は、日々の稽古の成果を出せるように、集中して試合に取り組みました。結果は3回戦を突破し4回戦まで駒を進めました。残念ながらそこで負けてしまいましたが、まだ団体戦が残っているので、そこでも実力を発揮できるように頑張りたいです。

 布施くん大活躍でしたね。団体戦も頑張ってください。

 ガエデくんは2年生です。県大会出場は初めてです。初戦敗退でしたが善戦しました。ガエデくんにもコメントをもらいました。

 大会に向けてたくさん稽古しました。目標は2勝することでしたが、結果は惜しくも初戦負けでした。練習の成果を出し切れなくて残念です。次の団体戦では練習の成果を発揮できるようにしたいと思います。

 県大初出場、お疲れさまでした。これからも頑張ってください。

 顧問の前田先生にもお話を伺いました。

 今回の大会には布施とガエデの2人が出場しました。ガエデは2年生です。県大会出場は初めてです。ガエデは1回戦負けという結果でした。負けた悔しさがあると思いますが、ほかの子たちには経験できなかったものがあるので、それを活かして欲しいです。布施は東部地区3位になった実力もあったので欲をいうともう少し勝ち進んでほしかったところです。本人が一番悔しいと思います。いまの悔しさをばねにして、団体戦に向けて頑張ってもらいたいとおもいます。

 団体戦に向けて頑張ってください。

 **********************************************************

 

  

 

放送の後の後日談です・・・・・・

 県大会の団体戦では初戦で鳩ケ谷高校、2回戦目で秀明高校と対戦。勝ち続けて3回戦に進出しました。対戦相手は越谷総合高校でした。善戦しましたが一歩及びませんでした。結果は県でベスト32。すごい成績だと思います。お疲れさまでした。

 そして次の大会がインターハイ予選です。こちらの大会でも剣道部は県大会進出を決めました。6月1日に行われた個人戦では部長の鈴木くんが2回戦進出、3年生の布施くんが3回戦進出を果たしています。また、初戦で敗退してしまいましたが1年生女子の平田さんが出場しました。団体戦は男子が6月17日、女子が6月18日に行われました。男子団体戦では初戦で市立川越高校を破り2回戦進出。次の鶴ヶ島清風との対戦では力及ばず、3回戦進出はなりませんでした。

 

  

 

さて、今回の大会で剣道部は3年生が引退になります。おつかれさまでした。部長の鈴木くんに今の心境を聞きました。

 私たち3年生にとって最後の大会になったインハイ予選も終わりました。団体戦はもう少し勝ち進みたかったです。残念です。悔いの残る結果ではありましたが、全員で、全力で闘えたことはよかったと思っています。私は1年生の時からレギュラーで試合に出場してきましたが、ベストの結果を残せたのは2年生の時の地区大会3位です。その時の闘いが一番の思い出です。勝つためには雰囲気作りが大切です。その雰囲気は試合の時に急に作れるものではなくて、普段の練習の時からみんなで作っていかないとできないものです。私たちが引退した後で部を引っ張っていく後輩のみんなにはぜひとも普段の練習の雰囲気づくりを大切にしてほしいです。

 

  

鈴木くん、ありがとうございました。剣道部だけでなく、多くの運動部が3年生引退・代替わりのシーズンを迎えています。3年生の先輩のみなさん、お疲れさまでした。次は進路活動が正念場を迎えますね。部活動で培った精神力を生かして頑張ってください。放送部でした。

 

( 放送部2年 菅谷 佐藤 瀧澤 )