放送部活動記録

新生徒会役員決まる!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。

1121日に新生徒会を決める立会演説会があり、新しい生徒会役員が決まりました。

選出された役員は以下の通りです。

 

生徒会長 22組 菊地弘輝くん

 

副会長  23組 加藤琉椰くん

              16組 小谷 透くん

 

書 記  23組 菊池晃大くん

             15組 北澤拓真くん

 

  

1127日(木)のお昼の校内放送『てく☆すて』では新役員を代表して会長の菊池くんと2年副会長の加藤くんを紹介しました。

新生徒会長になった菊池くんは中学時代はバスケットボールに熱中していましたが、高校に入学してから何か新しいことにチャレンジしようと考え生徒会の仕事に関わるようになりました。1年生の4月に生徒会庶務として活動を始めます。1年生の11月に行われた選挙で会計に立候補して当選。以降1年間、本部役員として活動してきました。

  

生徒会での菊池くんの仕事ぶりについて、一緒に活動してきた3年生の先輩たちにききました。元生徒会長の松村くんは・・・・・・

菊池くんはとても真面目な性格で、生徒会室の掃除とか自分から積極的にやってくれました。校外でのボランティア活動の時なども、ちょっと遅れることはありますが、まじめに来てくれました。活動日の出席状況もかなり高い役員でした。

同じく庶務で文化祭などのイベントの運営を中心的に担ってきた金子くんは・・・・・

生徒会室で仕事をしているのを見ている感じでは、僕が頼んだ仕事とかは最後まできちんとやり遂げてくれました。安心して仕事を頼める仲間です。夏休みの文化祭準備の時には3年生の役員が就職試験の準備で活動できない中、1年生や2年生のスタッフが少ないのにもかかわらずしっかり学校に来て仕事を進めてくれました。文化祭の当日のオープニングで登場した5科レンジャーの中のMレンジャーの正体は菊池くんです。そういう仕事も恥ずかしがらずにやってくれるの頼もしい後輩でした。これから会長として期待できると思います。

このように先輩たちから信頼されている菊池くんですが、役員としての1年間の活動には満足していないそうです。『1年間会計をやってきて、やり残したことが沢山あります。今回会長になることが出来たので、これから様々なことに挑戦していきたいと思います。』と話してくれました。やりきれなかったことをしっかりやり切りたいという気持ちが今回の生徒会長立候補につながりました。具体的にやりたいことを聞くと『目安箱の機能を生かしてさまざまな意見を実現していきたいと思っています。』と答えてくれました。生徒の意見を聞いて学校を良くしていこうなんてとてもいい生徒会長になりそうですね。

  

副会長に選出された加藤くんは卓球部に所属しています。会長になった菊池くんとは違って、生徒会の仕事をするのは初めてです。部活とも各種委員会とも違った活動に興味を感じて立候補したそうです。今後の抱負を聞くと『会長や生徒会をサポートできるよう、努力していきたい。』と話してくれました。

選挙で加藤くんの推薦人として応援演説を行った同じクラスの高橋君は加藤君について『彼はとても負けず嫌いです。委員会での仕事も頑張っているので、副会長として相応しいと思います。』と話してくれました。加藤くんの話を聞いていて、仕事に対する強い意志を感じました。

  

みんなの意見を積極的に聞いていきたいという新生徒会長と仕事の貫徹力が強そうな新副会長。彼らを中心にして新しい生徒会はパワフルに活動を展開していきそうです。今後の生徒会の活動が楽しみですね。

( 2年 釜島  睦 )