放送部活動記録

サッカー部、U18最後の試合に勝利!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。冬休みも終わって新学期が始まりました。1月10日(金)にはお昼の校内放送『てく☆すて』も再開しました。3学期最初の放送では年末年始期間中に活躍した部活動の話題をお届けしました。

 

今年の冬休みも様々な部活が活躍しました。

 

バレー部は12月22日にウィンターカップ西東京に出場しました。10校を会場にした大会で、三工技バレー部は東京都立上水高校を会場にした8校のブロックに出場。3位に入賞しました。

 

剣道部は12月15日に行われた「はじめ杯」に2名が出場。高校に入ってから剣道を始めた人たちの大会です。年明けの1月5日には越谷総合体育館を会場にして行われた「越谷練成会」に参加。練習試合ではありますが180校もの高校の剣道部員が集まる大きなイベントです。

 

  

  

その他にもたくさんの部活が活躍しましたが、今回はサッカー部の大会の様子をレポートしました。昨年12月22日に行われたU18埼玉県東部3部リーグの試合です。U18は半年以上の期間をかけて行われる大きな大会です。三工技サッカー部が出場する埼玉東部3部リーグに参加するのは18チーム。その総当たり戦の最後の試合が本校グラウンドを会場にして行われました。相手は叡明高校Bチームです。

 

試合前半から積極的に点を取りに行く三工技イレブン。試合開始後11分に秋元くん、21分後に伊藤くん、38分後に木曽くんがゴールを決めて前半を3-0でリードしました。後半は追加得点はなかったもののしっかりと守り切り、見事叡明高校Bチームに勝利しました。

 

  

  

今回の試合は3年生にとっての最後の公式戦でもありました。3年4組の大日向流星くんに試合を終えての感想を聞きました。「最後の試合を終えて、無失点で抑えられたことが自分にとって一番うれしかったです。自分は1点を決めたことがありませんでした。今回は最後の試合ということでトップにおいてもらって仲間たちがつないでくれたのですが、決められなかったのが悔しかったです。」

 

今日の試合について2年3組の木曽詩音くんに聞きました。「叡明Bとの試合は初めてでした。強いかなと思ったんですけど、みんなでしっかり3点を決めてアシストもゴールも決められて良かった思います。」同じく2年生の2年4組の倉持永波くんは「3年生と一緒に戦える最後の試合で無失点で終われたのが良かったです。自分もアシストができたので良かったです。」と話してくれました。

 

今回の試合で3年生が引退になります。そのことについて2年5組の高松利行くんは「今日の試合で勝ててよかったんですけど、ちょっと残念です。3年生の先輩たちがいなくなってしまうのは寂しいです。」と話してくれました。2年4組の小野雄馬は「3年生が引退してからも部活を楽しんで盛り上げていきたい」と話してくれました。サッカー部の3年生の皆さん、長い間お疲れさまでした。

 

  

 

サッカー部の次の大会は新人戦です。第一試合は1月18日(土)、対戦相手は白岡高校です。サッカー部の皆さんこれからも頑張ってください。

 

( 2年 高橋 晃 )