文字
背景
行間
ものコン!! 就職試験!! 保健室!! ~ Mステレポート③ ~
みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。分散登校対応の放送部の3分間プログラム「ミクロステーション」は順調に放送を続けています。今回は第7回から第9回でお届けしたコメントを紹介しましょう。
**************************************************************************
9月14日(火)放送の第7回には「ものづくりコンテスト(ものコン)」埼玉県大会で2位に入賞した情報電子科2年の塚本くんに登場してもらいました。塚本君は埼玉県の代表として11月に行われる関東大会に出場します。関東大会に向けて頑張っている塚本くんのコメントです。
2年5組の塚本恒星です。私はものづくりコンテストの電子回路組み立て部門の埼玉予選で2位をとりました。プログラミングは学校で習っていなくて大変だったのですが、鎌田先生のおかげで見事2位を取ることが出来ました。ありがとうございます。関東大会に出場できるので、そこでも頑張りたいと思います。
ものコンの電子回路組み立て部門ではマイコンを使った電子回路を製作して技を競います。電子回路組み立てというハードウェアとプログラミングというソフトウェアの両方の技術・技能が求められる難易度の高い大会です。塚本君、上位入賞目指して頑張ってください!!
**************************************************************************
第8回を放送した9月15日(水)は3年生の就職試験解禁の前日でした。翌日の16日には就職を希望している3年生の多くが試験に臨みます。その前日の放送では進路指導主事の江本先生に登場していただきました。
3年生の諸君、間もなく就職解禁日を迎えますが、先生方からいろいろアドバイスをもらったと思います。三工技魂をもって、自信をもって、就職戦線を戦ってきてください。応援しています。
熱いエールでした。3年生はいよいよ進路活動正念場です。頑張ってください!! 江本先生、お忙しい中ご協力ありがとうございました!!
**************************************************************************
9月16日(木)の第9回は保健室の矢吹先生に出演していただきました。矢吹先生は今年の春から本校に赴任された養護教諭の先生です。体調不良の時にはいつもお世話になっています。
最近髪を30センチほど切りました。廊下で白衣を着たショートカットの人を見かけたら、多分それは私です。保健室に来たことが無い人は私に会ったことが無いかもしれません。そういう人はこのまま会わないほうがいいですね。保健室というところは警察や病院と一緒で忙しくないほうがいい場所です。保健室が賑やかでないということは学校のみんなが元気ということですから。
わかりました!! 普段から体調管理に気を付けます!!
Mステはこれからも続きます。レポートも続けます。お楽しみに!!