放送部の夏休み~今年も行きました!!さつきまつり!!~
みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。8月も下旬後半です。夏休みも残すところあと僅かとなりました。夏休み後半の放送部の活動を幾つか紹介します。
8月25日(土)、本校の近所にあるさつき平団地でお祭りがありました。今年で23回目を迎える「さつきまつり」です。昨年に引き続き司会のサポーターとして参加させていただきました。今回は三郷高校放送部も一緒です。司会は学生時代に放送研究会で活動されていた広瀬さんと、フリーアナウンサーの松坂さんのお2人です。今回も経験豊富なお二人と仕事をさせていただいて沢山学ばせていただきました。
さつき平団地は大きな団地です。市のHPで発表されている今年8月1日現在の人口は6694人。さつきにあわせて里帰りしてくる人も多いので、この時期の実質的な人口は1万人近くに膨れ上がります。その規模はもうちょっとした町といったかんじです。おまつり当日は心配されていた台風の影響はありませんでしたが、猛烈な酷暑。昼過ぎには気温は38度まで上がりましたがステージはたくさんのお客さんが集まり、大盛況でした。子供たちがお楽しみのビンゴゲーム大会は私たち高校生サポーターズに進行が任されました。お客さんたちにも励まされて楽しい大会になりました。
ビンゴゲームの他にも近隣の小中学校による演奏などの発表があり、太鼓やダンスの発表があり、盛りだくさんのステージでした。普段のイベントでの司会業務では台本に頼りがちなのですが、今回はフリートークがメインです。固くなってしまったり空気を凍らせてしまうところもありましたが、司会の松坂さんや広瀬さんにリードしていただいてなんとか無事に役割を果たすことが出来ました。
今回はステージサポートの仕事の他に、警備のお手伝いもさせていただきました。お祭りの会場になっているセンター街の通りは歩行者天国になります。そこでの交通安全指導です。
やはり夏のお祭りは夕方からが本番ですね。夕闇にほんのりと提灯の明かりが浮かび上がり、夏の終わりを感じさせます。夜からはメインイベントの盆踊りです。私たちも踊りの輪に入ります。よさこいソーランではステージ下のフロントで頑張らせていただきました。
この日はちょうど三郷の花火大会で、団地の建物の間から空に咲く花火を眺めながら踊り明かしました。夏休みの思い出が一つ増えました。