放送部活動記録

先生の好きな曲 尾澤先生&矢島先生編

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。6月20日のお昼の校内放送「てく☆すて」は「先生方の好きな曲2!」をお届けしました。今回登場していただいたのは司書の尾澤先生と情報技術科の矢島先生です。

 

*********************************************

 

尾澤先生の好きな曲はジブリ作品である天空の城ラピュタの「君をのせて」です。この曲を好きになったきっかけを話してもらいました。

 

私は小学校4年生のころからずっと楽器をやっていますが、初めて人前で演奏したのが「君をのせて」でした。楽器はアルトホルンという金管楽器です。この時は一人で演奏する会でした。アルトホルンは初めての楽器でした。頑張って練習したので、とっても思い出深い曲です。

 

  

  

この曲を聴く上で注目して聴いて欲しいところを紹介してもらいました。

 

優しいメロディがとても素敵なので、注目して聴いて欲しいです。

 

尾澤先生、ありがとうございました。尾澤先生が演奏するアルトホルン、聴いてみたいですね。

 

*********************************************

 

続いて矢島先生の好きな曲の紹介です。矢島先生の好きな曲はDREAMS COME TRUEの「未来予想図Ⅱ」です。この曲が好きな理由を話してもらいました。

 

初めて聞いたときいい曲だなって思いました。実はちょっと泣いてしまったんですよ。でも何で泣いちゃったのか分からないんです。それからずっと好きな曲になりました。その曲を聴くと未だに泣いちゃうんですよね。

 

「未来予想図Ⅱ」との出会いを話してもらいました。

若いころ、車を運転していた時にラジオかなんかで聴いたのが最初の出会いです。スゴイいい曲で心を打たれました。その時泣いちゃって、涙が止まんなくて、車を止めて涙を拭きました。

 

  

 

「未来予想図Ⅱ」に関するエピソードを話してもらいました。

 

その曲を知って以降、カラオケで歌うようになりました。けど歌っていても涙出ちゃうんですよ。サビのところで。なぜだかわからないんですけどなんか来るものがあるんですよ。

 

自分でも涙が抑えられないほど好きな曲なんですね。

最後に注目して聴いてほしいところを紹介してもらいました。

 

一番聴いてもらいたいのはもちろんサビのところです。「♪きっと何年たっても♪」っていうところからサビになるんですけどそこはもうほんとに聞く人がみんないい曲だなって思ってもらえると思います。ぜひ聞いてもらえるといいです。

 

矢島先生ありがとうございました。僕は泣けなかったけど、とてもいい曲だと思いました。泣いちゃうほど好きな曲があるっていいですよね。私はないですけど。そういう曲があるだけで人生の色が増えるのではないでしょうか。

 

*********************************************

 

今回も2人の先生に好きな曲を紹介していただきました。いかがだったでしょうか。好きな曲があるって素敵ですよね。あなたも好きな曲、みんなみ聞いてもらいたい曲があったらリクエストカードに必要事項を記入して放送室前のボックスに入れてください。あなたの好きな曲、待ってます。

 

( 放送部1年 中村 朔哉 )