放送部活動記録

今年も盛り上がった体育祭!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。

 

今年の体育祭も盛り上がりましたね。6月6日(木)のお昼の校内放送「てく☆すて」では、体育祭を振り返る番組を放送しました。

 

開会式の選手入場はボイスランです。実はこのボイスランからすでに競技です。来賓の皆様、保護者等の投票で点数が付きます。1位の得点は20点。実は1団がこのボイスラン1位を狙っていたのですが、結果は残念ながら2位でした。団長の稲葉くんは「俺たちのソウルとハートがいまいち審査員に届かなかったみたいですね」と語りました。


  

 

00M走は午前中に予選、午後に決勝が行われました。決勝戦で見事1位になった「三郷工技で一番早い人」は1年5組の栁瀨心我くんでした。栁瀨くんに1位になった感想聞くと、「1位を取れると思っていませんでした。まさに奇跡です。来年もまた1位目指して頑張ります」と話してくれました。

 

午前中に盛り上がりをみせたのは綱引きです。3団は体育祭前からこの種目に強い自信を示していました。ここ数年、3団は綱引きでは負け知らず。毎回種目優勝を続けてきました。今回も放送部の取材に答えて「綱引きでは優勝する」と宣言していましたが、予告通り、見事1位です。団長の内田くんは、「毎年優勝してきた綱引きなので、今年も優勝できてよかった」と語りました。


  

 

さて、午前中の種目が終わった段階で最も得点が高かったのは、なんと5団でした。得点は277点で、2位の2団との差は7ポイントです。団長の藤田くんは放送部のインタビューに「まさか、1位とは思っていなかった。このまま優勝できるよう頑張りたい」と答えていました。ちなみに5団はボイスランと女子100mで1位を取っています。綱引きでも決勝まで残って2位でした。

 

  

 

午後の競技は応援合戦から始まります。各団がダンスなどのパフォーマンスを披露します。どの団も練習を積みかさねて本番に挑みましたが、そのなかでちょっとしたハプニングがありました。発表時間は各団7分と決められているのですが、時間内に終わらず、途中で演技をきりあげたところがありました。3団です。地域のマスコットキャラクターも参加して盛り上がっていたのに残念。団長の内田くんは「練習でやってきた成果が出せなかったので、後悔しています。」とコメントしました。準備の段階で発表時間を10分と間違えていたそうです。残りの3分をぜひ見てみたかったですね。

 

  

 

応援合戦の後は台風の目リレー、大縄跳び、団対抗リレーと点数配分の高い種目が続きました。そしてすべての種目を終えて、今年の体育祭の優勝に輝いたのは2団でした。4連覇の達成です。

 

2団は12種目中8つの種目で1位です。特に午後の種目では全て優勝しています。見事4連覇を果たした2団団長の蜂須賀くんに感想を聞きくと、「めっちゃ、嬉しいです。」と嬉しそうに語ってくれました。ちなみに2位は同列で、4団と5団でした。

 

  

 

今年も三工技体育祭は大変な盛り上がりを見せました。はたして来年はどうなるでしょうか。4連覇を達成した2団は勢いに乗って5連覇を実現するのか、あるいはどこかの団がそれを阻むのか、楽しみです。

 

*****************************************

 

お知らせです。

 

三工技バレー部が県大会出場を決めました。529日に越谷市立体育館で行われたインターハイ東部地区予選で吉川美南高校を破り、念願の県大会出場です。本校バレー部は今一歩のところで県大会出場を逃してきたのですが、新人大会からのポイントの積み重ねで今回の大会ではシード権を獲得しての出場でした。大会に向けて、レシーブ練習を重点的に行ってきたそうです。部長の山田君に県大会に向けた目標を聞くと、「ベスト16に入れるように頑張ります」と答えてくれました。県大会は所沢市民体育館を会場にして、617日、18日、19日の3日間にかけて行われます。バレー部のみなさん、頑張ってください。

 

( 2年 高橋 晃 )