文字
背景
行間
三郷工業技術高等学校 360°パノラマ施設紹介
放送部活動記録
ハンドボール部、新人大会出場!!
みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。運動部は新人大会のシーズンが続いています。ハンドボール部の新人大会地区予選は10月30日から先週末の11月4日まで行われました。男子の部の参加は17チーム、県大会出場枠は11チームです。県大出場をかけて激しい戦いが繰り広げられました。11月7日(火)のお昼の校内放送「てく☆すて」では、ハンドボール部の新人大会の話題をお届けしました。

ハンドボール部の地区予選は選手が多くの学校と対戦できるように工夫されています。予選リーグはA、B、C、Dの4つのブロックに分かれて行われます。総当たり戦で各ブロックの上位2位までのチームに県大出場枠が与えられます。3位以降のチームがトーナメントで対戦し、さらに3校が県大に出場できます。
三郷工業技術高校の予選ブロックの対戦相手は、越谷南高校、春日部東高校、そして久喜北陽高校の3チームでした。前の大会で県大会に出場している越谷南高校には11対24で敗れたものの、春日部東高校とは19対19で引き分けになりました。久喜北陽高校との対戦は激しい接戦になりました。力はほぼ互角で1点取っては1点とられての繰り返しになりましたが、顧問の黒川先生のお話では普段の練習の成果が十分に活かせた攻防だったようです。残念ながら最後の5秒で相手にゴールを決められてしまい、結果は17対18で1点差で惜しくも敗れ、リーグ4位でした。代表決定戦では春日部共栄高校と対戦。善戦しましたが、16対25で敗退。県大会出場はなりませんでした。

ハンドボール部の部長は情報電子科2年の竹内優樹くんです。今回の大会についてコメントをいただきました・・・・
「試合では自分たちのリズムに持っていくことがなかなか出来ず、結果を出せなかったのが残念です。しかし一つ一つの試合は充実した内容だったと思います。少ない人数で頑張ってきましたが、練習の成果を上手く活かせた場面もありました。これから来年のインターハイ予選に向けて全力で練習していきます。ハンドボールは楽しいスポーツです。今、学校生活で熱中できることがなくて困っている人がいたら、是非私たちと一緒にハンドボールを頑張ってみませんか」

ハンドボール部顧問の黒川先生にもコメントをいただきました。
「ハンドボールは本来7人で行うスポーツですが、本校のハンドボール部員はわずか10名です。少ない人数ですが県大会出場目指して頑張っています。今回の大会では、越谷南高校には大差で敗れてしまったものの、春日部東高校、久喜北陽高校とは非常にいい試合をすることができました。結果的には地区予選敗退という形になってしまいましたが、選手たちは最後まであきらめず、全力で試合に臨んでいたと思います。悔しい結果ではありますが、この経験を生かして、来年の大会ではひとつでも勝ちあがれるように指導していきたいと考えています。」

ハンド部の大会最後の試合は3連休初日の11月3日、金曜日でしたが、その翌日の土曜日にはさっそく次のシーズンに向けて練習を再開していました。ハンドボール部のみなさん、これからもがんばってください。
ハンドボール部の地区予選は選手が多くの学校と対戦できるように工夫されています。予選リーグはA、B、C、Dの4つのブロックに分かれて行われます。総当たり戦で各ブロックの上位2位までのチームに県大出場枠が与えられます。3位以降のチームがトーナメントで対戦し、さらに3校が県大に出場できます。
三郷工業技術高校の予選ブロックの対戦相手は、越谷南高校、春日部東高校、そして久喜北陽高校の3チームでした。前の大会で県大会に出場している越谷南高校には11対24で敗れたものの、春日部東高校とは19対19で引き分けになりました。久喜北陽高校との対戦は激しい接戦になりました。力はほぼ互角で1点取っては1点とられての繰り返しになりましたが、顧問の黒川先生のお話では普段の練習の成果が十分に活かせた攻防だったようです。残念ながら最後の5秒で相手にゴールを決められてしまい、結果は17対18で1点差で惜しくも敗れ、リーグ4位でした。代表決定戦では春日部共栄高校と対戦。善戦しましたが、16対25で敗退。県大会出場はなりませんでした。
ハンドボール部の部長は情報電子科2年の竹内優樹くんです。今回の大会についてコメントをいただきました・・・・
「試合では自分たちのリズムに持っていくことがなかなか出来ず、結果を出せなかったのが残念です。しかし一つ一つの試合は充実した内容だったと思います。少ない人数で頑張ってきましたが、練習の成果を上手く活かせた場面もありました。これから来年のインターハイ予選に向けて全力で練習していきます。ハンドボールは楽しいスポーツです。今、学校生活で熱中できることがなくて困っている人がいたら、是非私たちと一緒にハンドボールを頑張ってみませんか」
ハンドボール部顧問の黒川先生にもコメントをいただきました。
「ハンドボールは本来7人で行うスポーツですが、本校のハンドボール部員はわずか10名です。少ない人数ですが県大会出場目指して頑張っています。今回の大会では、越谷南高校には大差で敗れてしまったものの、春日部東高校、久喜北陽高校とは非常にいい試合をすることができました。結果的には地区予選敗退という形になってしまいましたが、選手たちは最後まであきらめず、全力で試合に臨んでいたと思います。悔しい結果ではありますが、この経験を生かして、来年の大会ではひとつでも勝ちあがれるように指導していきたいと考えています。」
ハンド部の大会最後の試合は3連休初日の11月3日、金曜日でしたが、その翌日の土曜日にはさっそく次のシーズンに向けて練習を再開していました。ハンドボール部のみなさん、これからもがんばってください。