放送部活動記録

情報ネットワーク施工 学生日本一決定戦!!

皆さんこんにちは、三郷工業技術高校放送部です。今年の「情報ネットワーク施工 学生日本一決定戦2022」は6月22日に東京ビックサイトで行われました。情報電子科の3名が出場し、2つのメダルを取ることができました。

 

詳しくは本校情報電子科のページをご覧ください!

➥ https://misato-th.spec.ed.jp/68ed1ea0ee3c18c3a33c98650382371e#!#frame-1178

 

入賞者の声をお聞きください。

*********************************************************************

 

【大会第3位 3年 松野元南さん】

 

松野さんは去年もこの大会に出場しています。去年のリベンジをかけた最後の大会の感想と、お世話になった先生方へのメッセージをお聞きしました。

 

「 毎日練習があったので辛いなと思う時もあったし、後輩にとても上手な子もいたので、負けてしまうのではないかという思いもあって苦しかったです。でも、みんなで切磋琢磨してこの学校のメンバーで上位を独占できたので良かったと思います。 」

 

「 渡邊準也先生や佐藤幸一先生が毎日面倒みてくださって、休日も夜遅くまで練習に付き合ってくださいました。本当に感謝しかないと思っています。 」

 

  

                                     大会の様子(写真右:写真提供 情報電子科)

松野さん、ありがとうございました!

 

****************************************

 

【大会2位 2年 中村優希さん】

 

中村さんは初出場で全国2位という素晴らしい成績を収めています…!

今までの苦労と大会の感想、今後の意気込みを聞いてきました!

 

「 新しく光配線の練習を1からして、それを習得するのに約1か月以上もかかってしまって、大会は制限時間以内に施工しないといけないのですが、それがなかなか上手くできずとても苦労しました。大会中、何回かミスをしてしまったのですが、いい結果になってよかったです 」

 

「 いつも練習を見てくださり、ありがとうございました。技能五輪も頑張ります! 」

 

  

                                     大会の様子(写真右:写真提供 情報電子科)

中村さん、ありがとうございました!

*******************************************************************

 【情報電子科 佐藤幸一先生】

 

佐藤先生は今回大会に出場した選手の監督をされていました。

そんな先生にもここまでの苦労や大会の感想、そしてここまで頑張ってきた3人へのメッセージをお聞きしました!

 

「 大会の課題が公開されたとき、難易度が上がっていたことに驚きました。時間内にできるかどうか正直不安なところもあり、練習量も重ねてはいたけど最後までやってみないとどうなるか分からなかったです。不安と向い合わせで頑張ってきたことが、一番辛かったところでした。大会は、選手が一生懸命練習していたので安心していましたが、 正直ドキドキしていました。 」

 

「 長い人は一年間、そうでない人も半年間休みなく練習してきて頑張ったと思います。ここが終わりではないので次の目標に向かってまたしっかりやってほしいです 」

 

  

 

佐藤先生、お忙しい中ありがとうございました!

 

***********************************************************

 

日本2位に輝いた中村さんは、11月4日から行われる「第60回技能五輪大会」への出場権を獲得しました!

技能五輪とはその名の通り、工業界のオリンピック。

その道のプロと戦うことができる大きな大会です。たくさんの方の期待を胸に、頑張ってください!

 

松野さん、中村さん、佐藤先生、その他大会にかかわった先輩方、本当にお疲れ様でした!そして中村さん、11月の技能五輪頑張ってください!

 

 

(写真右:写真提供 情報電子科)

作成:放送部1年 田中恋夢 中村朔哉