たくみ賞受賞おめでとう!!「三工亭」のみなさんに聞く
みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。
今年のたくみ祭も無事に終了しました。一般公開では800人を超すお客様が来校されてにぎわいました。放送部ではお昼の校内放送『てく☆すて』で、2回にわたってたくみ祭を振り返る話題をお届しました。1回目の放送は10月31日(金)です。たくみ賞を受賞した2年5組に登場してもらいました。
たくみ祭で一番イケてる発表・展示を行った団体に贈られる「たくみ賞」は来校者や本校生徒、職員の投票で決められます。見事、今回のたくみ賞を射止めたのは、2年5組の『三工亭 ~海の声が聞きたくて~』でした。『三工亭』は沖縄料理のお店です。沖縄そばや沖縄の揚げ菓子、サーターアンダギーやキーホルダーなどの沖縄グッズを販売しました。来年の2月の修学旅行を先取りして、一足早く沖縄をエンジョイする企画です。
( 写真提供 広報部 )
出演してもらったのは2年5組のたくみ祭代表の安西敏記くんと豊田芳輝くん、そして製作班の豊田泰生くんとデザイン班の山内真月さんの4人です。久しぶりの生出演番組で、放送室は大いに盛り上がりました。
たくみ祭当日は大入り満員。特にお昼時の込み具合はすごくて、調理室で作業していたグループの人たちは大忙しだったようです。沖縄そばは完売で、「赤字じゃなくてよかった」「忙しかったけど楽しかった」と語ってくれました。シーサーのイラストが入ったタオルやハンカチもそれなりの売れ行きだったそうです。
結果的にはたくみ賞をゲットして、商品のハーゲンダッツをみんなで仲良く食べて、楽しいたくみ祭だったようですが、準備はなかなか大変だったようです。物品販売では売り上げの見込みを立てる段階でなかなか意見がまとまらなかったり、作業するのに人数が集まらなくて苦労したという話も後を絶ちませんでした。「僕は作業が嫌いじゃないので苦にはならなかったのですが、帰りが遅くなる日も少なくなかったです。8時過ぎに帰ろうとして駐輪場に自転車をとりに行くと、もう僕の自転車しか残っていないという時も多くて・・・・・・」という製作班の豊田泰生くんの話に共感した人も少なくなかったのではないでしょうか。2年5組で頑張ったみなさんの苦労が報われて本当によかったと思います。今年のたくみ祭では2年5組だけでなく、沢山の人たちがそれぞれの立場で頑張ったと思います。みなさん、お疲れさまでした。
( 1年 釜島 睦 )