3年生電子機械実習の様子
3年生の電子機械実習の様子です。
3DCAD(3次元コンピュータ支援設計)
AutoCADソフトを使い、与えられた図を3DCADで書けるようにする実習で、一人40個の課題図が与えられます。
製図の授業で2DCADを学び、実習では3DCADについて学びます。
LEGO
C言語を使い、LEGOマインドストームをC言語で動かす実習です。今週は動かすロボットの組み立てをしています。
今後、プログラムのみではなく、センサやアクチュエータの利用方法も学んでいきます。
3年生になると加工よりも制御系の実習が多くなります。
機械系・電気系・制御系と幅広く学習して、ものづくりに必要な知識・技術を身につけて社会で活躍してほしいと思います。