電工キング決着!
平成29年2月20日(月)に、電工キング「単位作業」部門が行われました。
本年度の施工図面(実際の電気工事のものと同様で、工事前に自分で電気回路に起こします)を渡され、各自自前の工具(入学時購入)で試験が開始されました。


本年度の問題は一般的な施工図であった一方、今までの学習知識が全て必要とされる内容で、生徒の皆さんは一言もしゃべらず黙々と作業を進めていました。


制限時間は50分と実際の試験よりやや長めですが、クラスの8割が制限時間内に完成させるという、とてもレベルの高い大会となりました。
その後採点をし、本年度の電工キングが決定しました。


平成28年度電工キング
「鑑別試験部門」

左から
國分麻透 君(草加市立谷塚中)、江守一輝 君(三郷市立早稲田中)
小峰裕規 君(草加市立瀬崎中)
「単位作業部門」

左から
第4位 菊地真輝 君(草加市立松江中)、第3位 田中駿 君(草加市立瀬崎中)
第1位 鈴木友也 君(吉川市立中央中)、第2位 鈴木俊 君(八潮市立八幡中)
本年度の施工図面(実際の電気工事のものと同様で、工事前に自分で電気回路に起こします)を渡され、各自自前の工具(入学時購入)で試験が開始されました。
本年度の問題は一般的な施工図であった一方、今までの学習知識が全て必要とされる内容で、生徒の皆さんは一言もしゃべらず黙々と作業を進めていました。
制限時間は50分と実際の試験よりやや長めですが、クラスの8割が制限時間内に完成させるという、とてもレベルの高い大会となりました。
その後採点をし、本年度の電工キングが決定しました。
平成28年度電工キング
「鑑別試験部門」
左から
國分麻透 君(草加市立谷塚中)、江守一輝 君(三郷市立早稲田中)
小峰裕規 君(草加市立瀬崎中)
「単位作業部門」
左から
第4位 菊地真輝 君(草加市立松江中)、第3位 田中駿 君(草加市立瀬崎中)
第1位 鈴木友也 君(吉川市立中央中)、第2位 鈴木俊 君(八潮市立八幡中)