電気科日誌

電工キング【1日目】

1年生の実習の時間を使い、毎年この時期に行っている電工キングが始まりました。

これは、1年間学んできた電気工事の知識について基礎を固めるため、工事に用いる器具や工具などの名称や用法を覚え、写真を見たら解答できるようにする筆記試験と、電気工事の配線図を元に実際の工事を制限時間内に行う単位作業の2科目で競います。

今日は器具の学習です。

3人グループを組み、160種にも及ぶ器具等について、外観と名称・用法が一致するように覚えていきます。

試験では写真を見て、3人が意見を出し合い160種の器具について答えていくチーム戦です。

生徒は暗記用のカードを作り、さっそく暗記に取り組んでいました。

来週2月1日(月)がこの試験です。あと一週間でどれくらい覚えられるでしょうか。