電気科日誌

課題研究発表会

令和2年度の課題研究発表会が、令和3年1月22日(金)に実施されました。

例年、電気科全学年の前で発表するのですが、今年は三密を避けるため、1年生はリモートでの視聴となりました。

電気科では、3年生が「電気に関するモノづくり」を主テーマとして、生徒自身が課題を設定して1年間取り組みます。

本年度のテーマは

「ドローンの製作」「スピーカーの製作」「電動スケボーの製作」「バッテリーカーの製作」「PROJECT-D(ミニ新幹線)」「電気模型(自律型自動掃除機)の製作」

と、今までの学習の成果をさらに発展させたものや、社会的な課題をテーマにしたものが多く非常に良い作品が作られました。

本年度は各学科の代表が1月29日に行われる五科合同課題研究発表会にて発表を行います。

電気科は「バッテリーカーの製作」班が代表して発表します。生徒自らが作った電動自動車に、センサーによる自動ブレーキシステムを搭載したものです。ぜひ、そちらでも頑張ってください。

3年生の皆さん1年間お疲れさまでした。

後輩たちも、先輩の成果を目の当たりにし、ぜひ受け継いでいって頂きたいと思います。