電気科日誌

【三学年】電気実習

今回は電気信号の制御に関する実習です。
電気科では2年生からシーケンス制御(やる事を順番に行う回路)を学んでいます。
3年生では、これの順番をコンピュータでプログラムして実行する勉強をします。
今回は、交差点を想定した四方向からの信号機の制御を行うプログラムを作り動作させます。

黄色信号を点灯後、赤を点灯させてから交差する信号を青に変えるなどの方法を自分で考え実験します。
なかなか思い通りに作れず、苦戦していましたが今までの授業の経験を元にプログラムを完成させていました。