文字
背景
行間
三郷工業技術高等学校 360°パノラマ施設紹介
日誌
修学旅行(2日目)報告
今日は自然体験プログラム(コース別)と美ら海水族館見学、そして民泊入村式がありました。天候は曇り空、気温は昨日より若干暖かい14度でした。コース別の体験プログラムは「マリンスポーツ」「紅型(よみ:びんがた)体験(沖縄の伝統染物のひとつ)」「リバートレッキング」「海釣り」の4コースから本人の希望で1つを選択しました。生徒全員が何らかの「体験」をし、沖縄の文化や自然と触れ合う機会をもつことができました。昼食後、美ら海水族館の見学に行きました。沖縄の海に生息する生き物を直接触っている生徒もおり、貴重な体験ができたことと思います。今日そして明日とお世話になる民泊。この入村式が今帰仁村(よみ:なきじんそん)の体育館で行われ、生徒は各民泊先(44家族)へと向かいました。民泊先1家族に生徒が4~6人でお世話になります。今日も健康状態には特に問題はなく、またケガ等もなく、1日を終えました。明日は丸1日、各民泊先において、各々の家業体験を中心とした体験学習となります。
