日誌

埼玉県産業教育振興会北葛支部管内視察研修会会場校あいさつ

 みなさん、こんにちは。

 本日はお忙しい中、埼玉県産業教育振興会北葛支部管内視察研修会の会場校として、本校までお越しくださいまして、ありがとうございます。私は、校長の山本でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、埼玉県産業教育振興会北葛支部は、勤労に対する正しい信念を確立し、産業技術を習得するとともに、創意工夫の能力を養い、北葛地区の文化と生活の向上に貢献するため、産業教育の振興を図ることを目的とされております。

 本校は工業に係る専門高校でございます。工業の授業では、実習の時間を多くとっており、ここで、専門的な知識や技術を学びます。座学の授業と異なり、多くの生徒にとって、体験的に学ぶ実習の時間は大変楽しいものとなっております。楽しくなってくると、より深い知識や技術を身に付けたくなり、そのためには、普通科目の学習も大切であることに気づきます。こうして、普通科目へのやる気も高まり、学力が伸びるという循環が生まれてまいります。

 このような、体験の楽しさから主体的・対話的に知識や技術を深めるという工業高校ならではの学習スタイルが、本校においても、特色の一つとなっております。

 本日は5時間目に、各学科の授業をご見学いただきました。研究協議におきましては、ぜひとも、忌憚のないご意見・ご指導を賜りますようお願いいたします。

 それでは、本日の研修が実り多いものとなりますことをご祈念申し上げ、会場校のあいさつとさせていただきます。本日は、どうぞよろしくお願いいたします。