日誌

「株式会社きんでん」による出前授業実施(6/3)

6月3日(火)

 本日は、「株式会社きんでん」による出前授業が、電気科のものづくりコンテスト電気工事部門埼玉大会に参加する3名の生徒のために実施されました。

 ものづくりコンテストの目的は、近年、若者の製造業離れが進み、ものづくりの技術・技能の継承が危ぶまれていることです。我が国の持続的発展を維持するためには、産業を支える技術・技能水準の向上を図るとともに、若年技術・技能労働者を確保し、育成することが重要です。このコンテストは、各高等学校で取り組んでいるものづくりの学習成果の発表の場として、全国の高校生が一堂に会して技術・技能を競い合う全国的な大会です。過去23回実施され、第12回大会より全国9地区を巡回して開催されています。今回の全国大会は四国地区において、旋盤作業、自動車整備、電気工事、電子回路組立、化学分析、木材加工、測量、溶接の8部門で行われます。

 まずは、埼玉県大会を制し、関東大会を目指すため、今回の出前授業を実施する運びとなりました。学校からの無理なお願いにもかかわらず、株式会社きんでん様は快く引き受けてくださいました。東京本社から人事担当者2名と兵庫県西宮市から人材開発部一般工事教育チームの方がわざわざ来校してくださいました。生徒たちは、真剣そのもので、何かあれば積極的に質問や技を教わっていました。株式会社きんでん様、本当にありがとうございました。そして、6月21日(土)に開催される埼玉大会で実力を発揮してくれることを期待します!