文字
背景
行間
三郷工業技術高等学校 360°パノラマ施設紹介
日誌
5科合同課題研究発表会 校長あいさつ
みなさん、こんにちは。
3年生の皆さんは、家庭研修中にもかかわらず、発表会に参加してくださいまして、ありがとうございます。
先日、各学科における発表会が行われました。校務の都合ですべての学科の発表会を見ることはできなかったのですが、いずれも盛況であったと、担当の先生方から伺っております。
私は電気科と情報電子科の発表会を見ました。本日の発表はないようですが、電気科では「車」に関する課題研究が多く、世の中の「EVブーム」が、工業高校における課題研究にまで影響しているのかなと感じました。
また、情報電子科の発表会では、全国優勝した年賀状甲子園や、この後発表のある企業プロモーション制作など、外部から講評や依頼をいただく課題研究は、質の高いものになっていると感じました。
この課題研究は、普通科の高校においては、「総合的な学習の時間」として履修されているものですが、工業高校における課題研究の学びは、質が高いと感じております。課題研究の授業中の様子も見学しましたが、大学のゼミを思わせるような自由さがあり、まさに主体的で、対話的で、深い学びが実践されていると思います。
本日はこの後、各学科の発表会で、特に優れた発表と評価された4つの発表を見ることができるということで、大変楽しみにしております。また、本校の学校評議員の皆様もお迎えしておりますので、この後の学校評価懇話会で、ご講評をいただけるものと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。