2021年11月の記事一覧
フォックスハンティング大会に参加をしました
11月12日(金)
埼玉県高等学校アマチュア無線連盟主催の
フォックスハンティング大会に参加をしてきました。
今年もコロナ感染に留意をしながら、武蔵丘陵森林公園で行われました。
フォックスハンティングとは、決められたフィールド内にある電波の発信源(フォックス)を
受信機と指向性の高いアンテナを駆使して、電波の発信源を探し出す競技です。
制限時間内にフォックスを見つけだし、フォックスに「Are you Fox?」または「あなたはフォックスですか?」と尋ねると
フォックスは「Yes I am Fox!」と応えてくれます。
その後フォックスを見つけた証明書をフォックスからもらって、制限時間内にスタート地点に戻ります。
今年はそれぞれ3人1組のチームになって、2チームが出場、午前と午後と1回ずつ競技があります。
午前の競技は、2チームともフォックスを発見し、制限時間内にベースに戻ることができ、Aチームは3位になりました。
午後の競技は、午前と同様2チームともフォックスを発見し、制限時間内に戻ることができました。
しかしAチームは午後の競技で7位でゴールして、最終的には入賞までいきませんでした。
1年生は初めて、フォックスハンティング大会に参加をして、無線機やアンテナの知識や取扱いについて学び
フォックスを探して走り続ける大変さなど実感したと思われます。
最後にフォックスハンティング大会以外に以前行われた、ワンウィークコンテストで第2位に入賞することができ、表彰されました。
第32回高校アマチュア無線コンテストに参加をしました
第32回高校コンテストに参加をしました
10月31日に第32回高校コンテストに参加するため活動しました。
このコンテストは31日(日)13:00~16:00までに交信できた無線局の数を競います。
7MHz・50MHzのマルチバンドを運用して、1年生はアマチュア無線技士を取得後、
初めてのコンテストだったので、前半は無線機の調整をして、3年生の協力もあり交信をしていました。