2019年11月の記事一覧
チームの良いところ
こんにちは、ラグビー部です。
今日は、三工技ラグビー部の良いところをご紹介します!
その1 マネージャーの誕生日は全力でお祝いする
いつも献身的に選手を支えてくれるマネージャーの誕生日は、部員一同心を込めてお祝いします。
先日の誕生日を迎えたマネージャーには、サプライズで準備しました。
マネージャーの入室とともに、盛大な拍手&手拍子&野太いハッピーバースデーの歌!!!
これで、マネージャーの心をジャッカル!
そして、顧問の先生からの誕生日プレゼント!!!
笑わない男(顧問)・・・やはり笑ってません!
誕生日ケーキを取り分けたら、全力で食す!!!!!
・・・ケーキが食べたくて、ということではないですよ。
大きなワンシートのケーキをみんなで食べるのは大変楽しかったです。
部員からは、しばらくケーキはいらないとの声もありましたが、大変満足してくれたようです。
その2 みんなでW杯パブリックビューイング
11月2日(土)に行われたラグビーW杯決勝戦のイングランドVS南アフリカを学校の視聴覚室をお借りしてパブリックビューイングしました。
試合開始直前にどちらのチームが勝つのか予想しました。
誰が一番かっこいいかの話にもなりましたが、聞いていると同じポジションの選手が一番かっこいいんだなと、改めてラグビーは15人全員が主役な競技だと思いました。
試合中は、良いプレーや激しいスクラムの攻防に部員全員で声をあげました。特に南アフリカのチームがトライを決めた瞬間は、大きく盛り上がりました。
ラグビーを始めた当初に比べるとルールを覚えてきた部員ですが、まだまだにわかファンです。
だからこそ、同じ場所にみんなでみたほうが一体感があって断然おもしろい!
だからラグビーも、練習がキツイと思ってもみんなでやるから楽しいって思えるのかもしれませんね。
その3 助け合い・支えあい・ONE TEAM・ALL OUT
11月3日(日)に栗橋北彩と、10日(日)に大宮・獨協埼玉との練習試合を行いました。
3年生が引退し、新チームでの試合はまだ経験が浅いため週末はいろいろなチームとの練習試合に臨んでいます。ありがとうございます!
精神、プレーともに未熟なところもありますが、日々成長と経験でやっとチームとしての第一歩を踏み出したところです。
12月に行われる新人戦大会を目標に、さらなるブラッシュアップとチームの団結力を強めていきます!
いかがでしたか?!
チームの良いところ、魅力は伝わったでしょうか?
そして、流行語をいくつか入れてみましたが、皆さんにはわかりましたか?
興味がわいた方、今からでも遅くありません!ラグビー部に入部しませんか!!
今後の予定です。
今週、来週末にも合同練習や練習試合を予定しています。
応援よろしくお願いします!
16日の学校説明会の日は練習を行っています。
ラグビーに興味がある中学生のみなさんの見学をお待ちしています!