2018年8月の記事一覧
しらこばと杯争奪剣道大会
8月10日・11日に越谷市立総合体育館にて行われた、「しらこばと杯争奪剣道大会」に参加しました。
10日は練成会でした。様々な高校と数多く試合をすることができました。
また、今回の大会は役員校ともなっていたため、明日の大会の準備も行いました。
11日はしらこばと杯争奪剣道大会です。
三工技は初心者も含め、選手が8名いるため、三工技チームと三郷の合同チームに分かれての出場となりました。
初心者は合宿で試合の経験はありますが、こういった場では初めての試合となります。
試合を通して、自分の課題や反省を見つけることができたと感じます。
さて、この大会で夏休み前半戦も一区切りです。忙しい2週間でしたが、お疲れさまでした。
10日は練成会でした。様々な高校と数多く試合をすることができました。
また、今回の大会は役員校ともなっていたため、明日の大会の準備も行いました。
11日はしらこばと杯争奪剣道大会です。
三工技は初心者も含め、選手が8名いるため、三工技チームと三郷の合同チームに分かれての出場となりました。
初心者は合宿で試合の経験はありますが、こういった場では初めての試合となります。
試合を通して、自分の課題や反省を見つけることができたと感じます。
さて、この大会で夏休み前半戦も一区切りです。忙しい2週間でしたが、お疲れさまでした。
合同合宿に参加しました
7月30日から8月2日の間の4日間、
福島県の南会津で行われた合同合宿に参加しました。
合宿は草加西高校、松伏高校、新座総合高校、白岡高校、越谷総合技術高校、大宮光陵高校の7校の合同で行われました。
○2日目夜(日本剣道形)
○朝のトレーニング
○3日目(かくし芸大会)
○4日目(個人戦・団体戦)
合宿中も暑い日が続き、熱中症等の心配もありましたが、
合宿に参加する全員が大きな怪我もなく、無事に合宿を終えることができました。
普段の学校生活以上に「集団行動」ということを意識することになったかと思います。
合宿の中で何か1番になれることを見つけられたでしょうか?
これだけの人数で合宿に行くということは簡単なことではありません。
関わっていただいた多くの方や、ご家庭に感謝いたします。
4日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
福島県の南会津で行われた合同合宿に参加しました。
合宿は草加西高校、松伏高校、新座総合高校、白岡高校、越谷総合技術高校、大宮光陵高校の7校の合同で行われました。
○2日目夜(日本剣道形)
○朝のトレーニング
○3日目(かくし芸大会)
○4日目(個人戦・団体戦)
合宿中も暑い日が続き、熱中症等の心配もありましたが、
合宿に参加する全員が大きな怪我もなく、無事に合宿を終えることができました。
普段の学校生活以上に「集団行動」ということを意識することになったかと思います。
合宿の中で何か1番になれることを見つけられたでしょうか?
これだけの人数で合宿に行くということは簡単なことではありません。
関わっていただいた多くの方や、ご家庭に感謝いたします。
4日間大変お世話になりました。ありがとうございました。