ワンダーフォーゲル部 活動記録

2022年6月の記事一覧

6月18日 新入生歓迎登山~天覧山・多峯主山~

6月18日の土曜日に新入生歓迎登山を行いました。場所は埼玉県飯能市にある天覧山と多峯主山に登ってきました。

天覧山は標高200m未満、多峯主山は300m未満と決して高い山ではないですが、ところどころ急こう配や岩場がある見どころの多い山です。

当日は朝の6時40分に南越谷駅に集合しました。一人だけ少し遅れてしまいましたが、全員集合しました。

南越谷駅からは武蔵野線と西武池袋線を使い飯能駅に。

到着したのは、8時でした。予定よりも15分ほど早く着きました。画像は西武池袋線の特急電車「ラビュー」と飯能市イメージキャラクターの夢馬(むーま)君です。

飯能駅から1.5km先に天覧山の登山口があります。途中道に迷ったり、トイレ等休憩をしていたら、予定時間を過ぎてしまい、8時50分に入山しました。

天覧山を登り始めると、生徒たちはぐんぐん登っていきます。若さを感じました。

9時に天覧山登頂です。頂上では飯能市を一望できる景色が見れました。天覧山の名前の由来は、明治天皇が山頂から近衛兵小演習を統監したからだそうです。

続きまして多峯主山です。多峯主山には天覧山を下りたところから、見返り坂を通って登っていきます。見返り坂前にはマムシ注意の看板が出てきました。

周りを見渡すと木しか見えない森の中を歩いていきます。途中鎖場も出てきましが、難なくクリアし、9時40分に無事登頂しました。ここまで休憩なしの生徒たちはさすが若いという感じです。

ここからは木立の尾根道を通っての下山です。この道がなかなか面白い道で、RPGのダンジョンみたいでした。

ワクワクする下り道でした。

その後は市中を歩いていき、飯能河原で昼食です。昼食前に水切りをしたり、川に入ったりと生徒たちは楽しそうに遊んでいました。

ひとしきり遊んだらお待ちかねのカレータイムです。二つの鍋でカレーを、もう二つの鍋でご飯を湯煎します。

大変おいしく作れました。

その後は片づけを行い、解散しました。

生徒たちは終始楽しそうにしていました。また、計画したいと思います。

次回は夏休み中にBBQや釣りなんかをしてみたいです。

 

 

 

 

 

土曜日の活動~ホットケーキ~

6月11日の活動報告です。

この日はいつものトレーニング(吉川美南駅までのランニングと筋トレ)を行った後、ホットケーキを焼きました。

フライパンで焼くオーソドックスなものと、ホットサンドメーカーで焼いたものの2種類です。

鍋いっぱいに作ったものを焼いていきます。

ホットサンドメーカーで出来上がったものがこちら。

大変美味でした!

 

土曜日の活動~エビの炒飯~

6月4日の活動報告です。

この日は吉川美南駅までランニングをしました。日差しが強い日でしたが、問題なく走りきれたので生徒たちの体力もついてきたのかなと思います。

この日の昼ごはんは炒飯でした。具材にはエビと卵を使用した豪勢なものです。

まずは卵とエビを炒めます。

これだけ見るとエビと卵のスープじゃないか

というぐらいエビから水分が出てきました。

この水分を十分飛ばして、ご飯を追加し、ごま油と鶏がらスープの素で味付けをしました。

炒飯を作るには少し火力が足りなかったかな?という感じでしたが、おいしく作れました。