文字
背景
行間
三郷工業技術高等学校 360°パノラマ施設紹介
放送部活動記録
2016年11月の記事一覧
お昼の校内放送「てく★すて」
放送部では週2回、お昼の校内放送活動を行っています。
番組の名前は「てく★すて」
工業技術を意味する technical(テクニカル)を頭に据えて、三郷工業技術高校の情報ステーション = technical station (テクニカル・ステーション)を目指してます。略して「てく★すて」です。

今回は県大会に出場した剣道部にインタビュー(録音)
部長と副部長に大会の様子を話してもらいました。

11月28日は期末考査1週間前の前日です。
考査前は部活はお休みになるので、今回が2学期最後、今年最後の放送になりました。
ちょっと早いですが、みなさんよいお年をお迎えください。
「てく★すて」 でした。
番組の名前は「てく★すて」
工業技術を意味する technical(テクニカル)を頭に据えて、三郷工業技術高校の情報ステーション = technical station (テクニカル・ステーション)を目指してます。略して「てく★すて」です。
今回は県大会に出場した剣道部にインタビュー(録音)
部長と副部長に大会の様子を話してもらいました。
11月28日は期末考査1週間前の前日です。
考査前は部活はお休みになるので、今回が2学期最後、今年最後の放送になりました。
ちょっと早いですが、みなさんよいお年をお迎えください。
「てく★すて」 でした。
第1回学校説明会の司会を担当しました
11月19日、土曜日。三郷工業技術高校の第1回学校説明会が行われました。
あいにくの雨の中、たくさんの人に来ていただきました。

全体会の司会を放送部が担当しました。
今回司会席に立ったのは部長と副部長です。
あいにくの雨の中、たくさんの人に来ていただきました。
全体会の司会を放送部が担当しました。
今回司会席に立ったのは部長と副部長です。
全国プログラミングコンテストの司会を担当しました
11月5日、全国プログラミングコンテストが行われました。
主催は全国情報技術教育研究会。
会場はさいたま市にある大宮ソニックシティ・市民ホール。
大会の司会を本校放送部が担当しました。

全国から選ばれた強豪が集結。
厳しい予選を突破したのは8つのチーム。
ここから予選リーグで絞り込まれた4チームが決勝トーナメントに進出。
参加者の意気込みがひしひしと伝わってきて、司会をした私たちも緊張しました。
主催は全国情報技術教育研究会。
会場はさいたま市にある大宮ソニックシティ・市民ホール。
大会の司会を本校放送部が担当しました。
全国から選ばれた強豪が集結。
厳しい予選を突破したのは8つのチーム。
ここから予選リーグで絞り込まれた4チームが決勝トーナメントに進出。
参加者の意気込みがひしひしと伝わってきて、司会をした私たちも緊張しました。