放送部活動記録

2017年1月の記事一覧

東部地区音楽祭に合唱部と1年6組が出場

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。
1月25日、久喜総合文化会館において東部地区音楽祭が行われました。この音楽祭には毎年、合唱部と、1年生の中から校内選考会で選ばれた1クラスが出場しています。今年は1年6組が代表に選ばれました。合唱部は「夢みたものは…」と「上を向いて歩こう」の2曲を、1年6組は「風になりたい」を発表しました。1月27日の校内放送「てく★すて」では合唱部と1年6組の発表の様子をおとどけするとともに、出場したみなさんの声を紹介しました。



合唱部部長の内田健輔くんは、「歌詞をしっかり聴かせるために母音に気をつけて練習しました。躍動感をだすためにテンポを変える練習もしました」と音楽祭に向けての取り組みを語ってくれました。発表曲については、「『夢みたものは…』は3年生の先輩たちが引退してから初めて取り組んだ曲です。自分たちだけで頑張らないといけないという強い思いがありました」「『上を向いて歩こう』は一転してテンポのよい曲なので、みんなで楽しんでもらえればと思って歌いました」と、それぞれの曲の思い入れを語ってくれました。

副部長の互幸紀くんは、音楽祭の雰囲気について「合唱のコンクールとは違って、いろいろな出場者が参加しています。クラスでの参加もあれば吹奏楽部なども出場していて、いろいろな音楽が楽しめるイベントです」と語ってくれました。自分たちの発表については「ところどころ小さなミスはあったけれども、全体としてはよくできたと思っています」と朗らかに語りました。

  

1年生の代表として出場した1年6組は、音楽祭に向けて放課後に練習を積み重ねて臨みました。指揮を担当した白石稜雅くんは「放課後の練習に参加できない人もいて、クラス全員で盛り上げていけなかったの残念でした」と語りました。クラスの気持ちをまとめるのは大変だったようです。お疲れさまでした。

同じく1年6組の堀勇仁くんは、音楽祭の雰囲気について「他校の発表が凄かった。特に吹奏楽の発表はインパクトが強かったです。耳で聴くというよりも体に響いてくるという感じだった」と興奮しながら話してくれました。

  

3学年主任の小林先生に話を聞きました

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。
はやいもので今週末から3年生は学年末考査です。1月25日水曜日の「てく★すて」は3年生に聞いてもらえる最後の放送になりました。そこで、入学当初からずっと3年生を見守ってきてくれた学年主任の小林政夫先生に出演していただきました。

  

この3年間の中で印象に残っていることを伺うと、「1年生の遠足が印象的ですね。点呼が4回あったのですが、そのすべてが5分前に完了。すごくしっかりした生徒たちだと思いました。修学旅行も大成功でしたね」と語ってくださいました。卒業を控えた3年生にメッセージをお願いすると「進学する人、就職する人、それぞれが進む道で大変なこともあるとおもいますが頑張ってください」と激励の言葉をいただきました。

最後に先生にリクエスト曲をお願いしました。小林先生のリクエストは星野源の「恋」。このチョイスには何か深い意味がありそうです。

ラグビー部、合同チームで県大会出場決定!!

みなさんこんにちは。三郷工業疑似術高校放送部です。
ラグビー部が地区予選を勝ち抜いて県大会出場を決めました!!
部長の鑓水優斗くんに話をききました。
(インタビューは1月20日金曜日の校内放送「てく★すて」で放送)

  

三郷工技ラグビー部は現在選手7人、マネージャー1人で活動しています。試合には草加東高校、岩槻北稜高校と合同チームを組んで出場しています。地区予選を振り返って、鑓水くんは「合同チームという息の合わせにくい環境でみんなよく戦ってくれた」と語りました。「ラグビーは楽な競技じゃないけtれど、みんなで力を合わせて頑張っている。今は人数が少ないのがちょっと残念。やりがいのあるスポーツなので、是非多くの人に入部してほしい」ということで、ラグビー部ただいま入部希望者募集中です。



インタビューはラグビー部が練習しているグラウンドにお邪魔して行いました。次の試合が控えているということで、ラグビー部のみなさんは熱心に練習していました。ラグビー部のみなさん、次の試合も頑張ってくださいね。

有志バンド「アンダードックス」登場!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。
1月18日(水)放送の校内放送「てく★すて」のゲストは、有志バンド「アンダードックス」でした。

「アンダードックス」は3年3組の4人組。昨年10月の文化祭では有志バンドのステージに登場し、演奏を披露しました。今回の放送では文化祭で演奏した曲を聴きながら、思い出を語ってもらいました。曲はMONGOL800の「小さな恋の歌」とONE OK ROCKの「The Begining」です。

  

「小さな恋のうた」について、ギターの沖駿芽くんは「先輩が文化祭で歌っていた曲なので、同じ曲をやるのはどうかなと思ったけれど、いい曲でした。やってみてよかった」と語りました。

「The Biginning」について、ドラムスの乾慎吾くんは「テンポが速くて、ドラムをたたく腕がちぎれるかと思ったけれど、頑張った甲斐があったと思う」と語りました。ベースの稲葉達也くんも「この曲は初心者には難しかったけれども、やり終えたときの達成感も大きかった」と当時を振り返って語ってくれました。

  

曲が流れ始めるとバンドメンバーの4人はそれぞれの楽器をエアで演奏し始め、イメージの世界で盛り上がっていました。生演奏で放送できなかったのが残念です。

柔道部、県大会出場!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。
1月13日金曜日放送の校内放送「てく★すて」のゲストは柔道部部長の佐生くんでした。

柔道部は部員2名と少人数ながら日々熱心に練習しています。
1月9日に行われた全国高校柔道選手権の埼玉県予選には部長の佐生くんが東部地区代表8人の一人に選ばれて出場しました。
残念ながら県の代表にはなれませんでしたが、試合では延長線に持ち込むほぼの大接戦を展開しました。

  

佐生くんは県大会出場について「今回県大会に出場できてよかった。大会では今までの練習の成果を十分に発揮できた。試合には敗れてしまったが、延長戦まで持ち込むことができて、いい試合をすることができたと思う」と語りました。

今後については「今回は個人戦で県大会に出場できたので、来年は是非部員を増やして、団体戦でも県大会に行きたい」と抱負を語りました。