放送部活動記録

2017年8月の記事一覧

第22回さつき祭り サポーターズやらせていただきました!!

みなさんこんにちは、三郷工業技術高校放送部です。

8月26日(土)第22回さつき祭りにお邪魔して、イベントサポーターズを務めさせていただきました。メインステージで行われるイベントの司会進行のお手伝いです。とても熱気のあるお祭りで緊張もしましたが、司会を担当されたフリーアナウンサーの松坂さんや放送研究会出身の広瀬さんの素晴らしいステージづくりに参加させていただいて、楽しい経験をさせていただきました。

  

さつき祭りは私たちの学校の近所にあるさつき平団地のお祭りです。団地の入居者は約1万人で、もうちょっとした町といったかんじです。最初の入居者が入ったのが1988年で約30年の歴史があります。今年で22回目になるこのお祭りは「ここで生まれた子供たちが大きくなって親元を巣立って行った後も帰ってくることができるふるさとをつくる」ために始められました。今年もこの日に合わせて里帰りして来ている人は少なくないそうです。今回は私たちもふるさとづくりに参加させていただきました。

  

ステージの出し物は盛りだくさんです。オープニングセレモニーでは2つの小学生の金管バンドとバトンクラブの発表、続くステージでは中学生の吹奏楽部の演奏と3つのダンスチームの発表、和太鼓やバンドの演奏が披露されました。

  

小学生以下対象のビンゴゲームではあっという間にカードが完売。1等賞のラジコンカーに子供たちの熱い視線が集中します。

  

ステージが設営されたセンタープラザから模擬店が並ぶメインストリートを挟んだ向こう側のセンターガーデンでは本校電気科「プロジェクトD」のメンバーがミニ新幹線を走らせていました。電気的なトラブルが発生したため人力での運転になってしまいましたが、お客さんたちは大喜びでした。ミニ新幹線の活躍はお昼の校内放送「てく☆すて」でも取り上げる予定です。お楽しみに。

体験入学開校式の司会を担当しました

みなさんこんにちは、三郷工業技術高校放送部です。

今日(8月23日)は登校日です。全校集会がありました。放送業務を担当しまた。午後からは第1回体験入学が行われました。司会と放送業務を放送部が担当しました。

  

夏がいきなり帰ってきました。熱気のこもるアツい体験入学になりました。

「高校生のための校内放送研修会」に参加しました。

みなさんこんにちは、三郷工業技術高校放送部です。
夏休みも残り少なくなりました。久しぶりの更新になります。

今日(8月22日)は春日部市民文化会館で開催された「高校生のための校内放送研修会」に参加しました。主催は埼玉県高等学校放送教育研究会。埼玉県内の約40校の学校の放送部の生徒、280名が参加しました。アナウンス、朗読、ビデオ番組制作の専門家に指導していただきました。

 

三郷工業高校からは1年生の放送部員2名が参加し、それぞれアナウンス、朗読の指導を受けました。丁寧なアドバイスをいただき、とても勉強になりました。

 

秋にはコンクールがあります。今日の成果を生かして頑張ります。