放送部活動記録

2019年12月の記事一覧

そして終業式・・・・

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。今日は終業式でした。2学期もいよいよ終わりです。

 

  

 

全校生徒で今年の校歌の歌いおさめです。音楽科の木元先生が指揮をしました。ピアノ伴奏はDJミキサーで文化祭の野外ステージを盛り上げた電気科の小川先生です。校長先生と生徒指導部長の逸見先生の講和のあと、2学期に活躍した生徒の表彰が行われました。ロボットコンテストで大勢が入賞した電子技術部と電子機械科の3年生、関東大会進出を決めた囲碁将棋部の岩月さんと並んで、放送コンクールで入選した放送部1年の滝沢くんも表彰されました。

 

  

 

今日はクリスマスイブ、そして間もなく2019年も暮れようとしています。今年もいろいろなことがありました。三郷工業技術高校もわたしたち放送部がお知らせできた出来事もあれば、残念ながらお知らせから漏れてしまった出来事もありました。楽しかったこともつらかったこともいろいろでしたが、1年間お世話になりました。三郷工業技術高校放送部、来年も頑張りますのでよろしくお願いします!!

 

 

 

 

学期末は行事がいっぱい!!

みなさんこんにちは。三郷工業技術高校放送部です。

 

期末テストも無事(?!)終わって学期末の学校行事ラッシュの季節が巡ってきました。私たち放送部の活躍の季節です。今日は体育館を会場にして「人権教育」が行われました。人権啓発に関するDVDをみんなで観て感想文を書きます。映写と放送機材の担当は私たちです。機材の設営と運用を行います。

 

   

 

ちなみに今回の2学期末の行事で私たちがお手伝いしたのは・・・・・・

・3年生の身だしなみ教室。紳士服メーカーの方にスーツの上手な着方を教わりました。(12月11日)

・2年生の修学旅行事前指導。沖縄から講師の方がお話に来てくれました。(12月17日)

・薬物乱用防止教室。ドラックに手を出してしまう心の背景について講話していただきました。(12月18日)

そして今回の人権教育です。そしていよいよ明日は終業式。最後まで気を抜かないで頑張りす!!