2018年2月の記事一覧
目指せプロフェッショナル
「目指せプロフェッショナル」
2月14日(水)、2年生の実習の一環としてプロフェッショナル育成事業である「目指せプロフェッショナル」を行いました。
今回は、埼玉工業大学工学部機械工学科エネルギーシステム研究室の石原敦教授を講師としてお招きしました。
「本物のロケットの感動」というテーマで、ハイブリットロケット製作の体験と原理についての講話をしていただきました。

空気を送り込む装置や実際にロケットを打ち上げる装置などを実習室の後ろ側にセットして、打ち上げの準備をします。

体験内容の説明のあとは班に分かれて、ロケット製作です。石原教授の研究室の大学生もお手伝いしてくれました。体験とはいえ、しっかりとした手順で製作しないとうまく打ち上がらないそうなので、生徒も熱心にロケット製作に取り組んでしました。

時間の都合で、全部の班の打ち上げ実験はできませんでしたが、打ち上げ実験を行ったロケットは大きな音を立てて勢いよく打ち上がりました。今回のロケット製作はとてもよい刺激になりましたので、これからの勉強に役立ててほしいです。
2月14日(水)、2年生の実習の一環としてプロフェッショナル育成事業である「目指せプロフェッショナル」を行いました。
今回は、埼玉工業大学工学部機械工学科エネルギーシステム研究室の石原敦教授を講師としてお招きしました。
「本物のロケットの感動」というテーマで、ハイブリットロケット製作の体験と原理についての講話をしていただきました。
空気を送り込む装置や実際にロケットを打ち上げる装置などを実習室の後ろ側にセットして、打ち上げの準備をします。
体験内容の説明のあとは班に分かれて、ロケット製作です。石原教授の研究室の大学生もお手伝いしてくれました。体験とはいえ、しっかりとした手順で製作しないとうまく打ち上がらないそうなので、生徒も熱心にロケット製作に取り組んでしました。
時間の都合で、全部の班の打ち上げ実験はできませんでしたが、打ち上げ実験を行ったロケットは大きな音を立てて勢いよく打ち上がりました。今回のロケット製作はとてもよい刺激になりましたので、これからの勉強に役立ててほしいです。
0