2020年7月の記事一覧
進路行事 7月29日
本日も引き続き進路行事を行っております。
1学年はe-ポートフォリオの記録を行いました。e-ポートフォリオとは、いままでの学習の成果やそこに至るまでの過程に関する記録を集めたものになります。後に足跡を振り返ることができるように、しっかり記録していくことで、3年時の進路活動に役立ちます。
2年生は就職者と進学者に分かれて行事を行いました。就職者は職業紹介の動画やSPIを行い、進学者は共通のテストを実施しました。
3年生は面接指導を行いました。これから行われる企業見学に向けての最終確認が出来たと思います。
進路行事
7月28日は各学年で進路行事を行いました。
1学年は体育館に集合して就職や進学の説明をうけ、その後職業レディネステスト(仕事に関する興味関心および個人の適正を確認するテスト)を行いました。
2学年は「進路のてびき」を使用して、職業選択における「職種」についての説明や進学における学校の種類、費用、手続きなどを説明していました。同じ内容を説明するため、各教室にリモート配信しました。
3学年もリモート配信を行い、志望動機の書き方講座を行いました。
この行事を有効に活用し、自分の進路実現に向けて頑張っていきましょう。
1学年
2学年
3学年
個別ガイダンスについて
個別ガイダンスの情報を更新しました。
詳しくは、中学生向け情報または、こちらをクリックして下さい。
NHKの取材がありました!
7月6日(月)にNHKの「首都圏ネットワーク」という番組の取材がありました。
内容は「高校生の就職活動に危機感」ということで、新型コロナウイルスが、高校生の進路選択にどう影響しているかの取材でした。
担任の指導の下、昼休みに今年の求人票を教室で見ている3年生の様子や、放課後進路指導室に進路相談に来ている生徒の話などが7月8日(水)に放送されました。
学校案内できました。
2021年度版の学校案内パンフレットができました。