ブログ

2021年12月の記事一覧

各種表彰・2学期終業式・学年集会

12月24日(金)に2学期終業式、表彰および学年集会が行われました。初めに表彰が行われました。今回の表彰対象は放送部・剣道部・無線部の3つの部活でした。次に、2学期終業式が行われました。校歌の後に、校長講話、生徒指導主任講話を頂きました。その後、各学年に分かれて学年集会やホームルームとなりました。

始業式は1月11日(火)となります。事故無く、元気な姿を見せてください。

  

  

  

第2学期 球技大会

12月21日(火)および22日(水)に第2学期球技大会が行われました。種目はバスケットボール、卓球、サッカーの3種目です。幸いにも両日雨にならず、サッカーは校庭で、バスケットボールと卓球は体育館で行いました。

 感染症対策もしっかり行いながら、1年生から3年生まで各クラスが対抗して活動を行うことが久しぶりだったのでとても新鮮でした。お疲れさまでした。

 

 

 

 

進路行事

12月20日(月)各学年ごとに進路行事を行いました。

1年生は、体育館で2つのテーマを観劇形式で学習しました。1つ目の演目は、働く目的などを理解する「会社って、どんな感じですか?」、2つ目の演目は、仕事選びの基礎知識として「職種と業種はどう違うの?」でした。講義形式ではないスタイルで学習したので、いつもと違った感覚で学ぶことができたのではないかと思います。

 2年生は、進路を決めた3年生を各クラスに迎え、就職時に感じたことや自分の失敗などを語っていただく座談会を行いました。3年生の先輩たちは自分の体験を原稿に起こし、丁寧に説明をしていました。2年生は今後の進路に向けての準備をしないといけないと感じたと思います。続いて、新求人システムについての説明を行いました。このシステムでは求人票などがより身近に確認できるようになります。こちらも今後の情報収集に欠かせないものとなるので、活用できるようにしてほしいです。

 3年生は、合格した会社に対して感謝を伝える年賀状作成とスーツ着こなし講座を行いました。手紙による御挨拶や着こなしなど、今日学んだことは今後必ず役立つと思います。

  

 

 

 

令和3年度 妊娠・出産・不妊に関する出前講座

12月17日(金)本校体育館におきまして、令和3年度 妊娠・出産・不妊に関する出前授業を行いました。今回は埼玉県こうのとり大使のダイアモンド✡ユカイ様に御自身の経験を踏まえた御講演を頂きました。男性不妊治療というあまり身近ではなかった話題を、今回の講演を通してより身近にできたと思います。ダイアモンド✡ユカイ様ありがとうございました。

 

令和3年度 芸術鑑賞会

12月16日(木)体育館にて芸術鑑賞会を行いました。今年は学校寄席と題目を打ち落語や太神楽曲芸、紙切りを披露して頂きました。文化芸能に触れる貴重な体験ができたと思います。傘回しに参加した生徒しっかりと指導を受けた後に、初めてながらも一生懸命に芸を披露しておりました。

 

(太神楽 鏡味味千代)

(落語 柳家喬之助)

(紙切り 林家二楽)

(落語 桂小南)