2019年9月の記事一覧
3年生 課題研究
本日は課題研究の電車班特集になります。


タープテントを利用してミニ新幹線のトンネルを作成しているようです。ただ、テントをそのままトンネルとして使うのではなく、LEDテープでの照明や、プラスチック段ボールで出入り口を作るなど、アイデアを盛り込んでいました。


入り口のイメージは完成したようです。どのように設置するかを考えていました。考えがまとまれば作業は早いです。

先生方も生徒のいろいろなアイディアに対して、どうすれば解決できるかのヒントを考えているようでした。
タープテントを利用してミニ新幹線のトンネルを作成しているようです。ただ、テントをそのままトンネルとして使うのではなく、LEDテープでの照明や、プラスチック段ボールで出入り口を作るなど、アイデアを盛り込んでいました。
入り口のイメージは完成したようです。どのように設置するかを考えていました。考えがまとまれば作業は早いです。
先生方も生徒のいろいろなアイディアに対して、どうすれば解決できるかのヒントを考えているようでした。
2年生 電気実習
9月の下旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。今回は2年生の電気実習の風景になります。実習内容は異なるのですが、どちらも配線を行う実習になります。配線がわからない生徒に対して、黒板を使用しながら生徒が指示している実習もあれば、配線図を見ながら皆で協力して配線作業を行うなど、様々な実習が展開されていました。どちらの実習も協力しながら課題を解決できる力が養われていると思います。



2年生 電気実習
2学期も1週間が過ぎ、段々と学校生活にも慣れてきているようです。今回は2年生の実習風景を御覧下さい。新たなローテーション実習はより専門的な内容になっています。今まで授業等で学習してきた内容もあり、実際の機器や装置で動きを確認することで納得する生徒もいました。





2学期が始まりました。9月2日~6日
夏休みも終わり、二学期が始まりました。まだまだ暑い時期が続くために教室は、エアコンが大活躍しております。教室を見学すると学校祭の準備を行っているようでした。(写真は2-4)

3年生の課題研究も各班で次々と製作物を作りあげていました。


3年生の課題研究も各班で次々と製作物を作りあげていました。