2020年1月の記事一覧
電気工事士免状取得者表彰
本日1月30日に、電気工事士試験に合格した生徒達で記念撮影を行いました。現在在籍している生徒の中で、第二種電気工事士の合格者は31名、第一種電気工事士の合格者は4名となっています。今年度は1年生が第2種電気工事士に挑戦し、早くも1人合格しています。他の学年も試験前はよく頑張って勉強していました。1年生はもちろん、2年生にも来年度受験する生徒がいますので、頑張ってもらいたいと思います。
大学からの授業〔ものつくり大学からの遠隔授業〕
本日2時間目に、2年4組の「電子技術」の授業において、行田市にあるものつくり大学とインターネットを介した遠隔授業を行いました。
内容はものつくり大学の紹介と、大学と社会のかかわりについてです。
生徒は、初めての遠隔授業ということもあり、少し緊張気味に受けていましたが、
徐々に慣れ最後は質問をするなど、非常に実りのある授業となりました。
遠隔授業では、大学の教室での様子が教室に導入されたプロジェクタに投影され、遠隔地でも同じ授業が受けられます。
電気科は今後も、大学との連携をこのような遠隔授業等を通して実施していきたいと計画しています。
課題研究などでの技術相談などの連携が期待されます。実施後はこの日誌にてお知らせしたいと思います。
発表会直前ラストスパート「3年 課題研究」
今週末の17日金曜日に課題研究発表会があるので、各班とも発表資料や報告書の作成に勤しんでいます。この一年で作成してきたものや研究成果をいかに分かりやすく説明するか、各班とも話し合いながら進めているようです。後輩も発表会に参加します。是非、自信を持って説明できる内容にしてもらいたいと思います。