2020年4月の記事一覧
臨時休校中 オンライン授業準備②
臨時休校中にオンライン授業に向けての準備をしています。
今回撮影をしたのは、3年生で学ぶ「電気製図」になります。
今後使用する、製図ノートや道具の紹介を動画を撮影
休校中にやるべき課題の範囲などを紹介していました。
ほかの科目も撮影をして、編集をして公開をしていきますので、よろしくお願いいたします。
電気科 3学年 登校日
4月21日(火)
電気科の3学年が登校日です。
本日は天候に恵まれ、生徒の皆さんは元気に登校してきて、
久しぶりに会うクラスメイトと話をしていたりしていました。
1・2学年で使った部屋ではなく別の部屋で
席の間隔をあけて、担任の先生から休業期間中の課題配布
休業期間中の過ごし方などを連絡しました。
短い時間でしたが
進路指導部の主事による進路講話がありました。
今のところ就職・進学の日程変更はないと言っていたので
なにがあっても、すぐに行動ができるようにとの話がありました。
この臨時休業中に企業や進学先のことをよく調べて、準備をしておきましょう。
最後に生徒が入室前と退室後に消毒をしました。
電気科 1学年 登校日
4月20日(月)
電気科の1学年が登校日でした。本校の生徒になってから2回目になります。
本日は天候が悪く、雨の中生徒の皆さんは登校してきました。
2学年同様、席の間隔をあけて、担任の先生から休業期間中の課題配布や今後の日程など
休業期間中の過ごし方などを連絡をしました。
電気科からは、オンライン授業について説明がありました。
体調管理をしっかりして、5月に元気に登校できるよう
楽しみにしています。
電気科 2学年 登校日
4月17日(金)
電気科の2学年が登校日です。
生徒の皆さんは元気に登校してきて、久しぶりに会うクラスメイトと話をしていたりしていました。
席の間隔をあけて、担任の先生から始業式以降の日程や休業期間中の課題配布
休業期間中の過ごし方などを連絡をしました。
休業期間中のオンライン授業については
電気科の先生から説明をしていました。
一日でも早く確認をしてもらい、動画を見て勉強をしてもらえれば
うれしいなと電気科職員は思います。
最後になりましたが、担任の先生と副担任の先生の紹介がありました。
左側:担任 国分先生(電気科) 右側:副担任 田中先生(理科)
体調管理に気を付けて、5月に元気に会えることを楽しみにしています。
臨時休校中 オンライン授業の準備
臨時休校期間にオンライン授業ができるよう、準備をしています。
動画を撮影して、動画を確認して試行錯誤しては再撮影を行い
すぐに編集をして準備をしています。
オンライン授業は生徒の皆さんが登校日に詳しく説明をしますので
完成まで楽しみにしていてください。
第36回入学式 電気科
第36回入学式が行われました。
担任の岸村先生から呼名をして、生徒の皆さんは緊張した面持ちでしたが
元気に返事をしていました。
校長先生より電気科39名の入学許可をいただき晴れて本校生徒としてスタートをしました。
体育館で、1学年の担任・副担任の紹介と電気科の担任・副担任の紹介がありました。
演台側:担任 岸村先生、左:副担任 青柳先生
入学式のあとは、初めてのHR(ホームルーム)が行われました。
今回は席の間隔をあけて、担任の岸村先生・副担任の青柳先生から
学校生活の注意や今後の連絡などをしていました。
3年間よろしくお願いします
電気科 準備登校
4月6日(月)
新入生が準備登校を行いました。
体育館で説明を聞き、その後各科に分かれて
制服や体操着などの受領をしていました。
電気科の教員から今後の日程などの諸連絡をしました。
春休み とある日の出来事
3月の下旬から生徒たちも本格的な春休みですが
電気科の実習室を覗いてみると補習をおこなっていました。
令和2年度の工事担任者(国家資格)の補習をしていました。
生徒は新2年生の1人だけで教員と1対1で補習を・・・
パワーポイントを使用して説明します。自宅で問題を解いて
翌日答え合わせをしていました。
5月の国家資格試験に向けて頑張ってもらいたいですね。