電気科日誌

2022年11月の記事一覧

出前授業(八潮市立大原中学)

 11月19日(土)に八潮市立大原中学校にて出前授業を行いました。この出前授業では、多くの学科が三工技の魅力を伝えるために大原中学校で授業を行いました。電気科では電気工事を体験していただきました。工具の安全な使用方法から始まり体のパーツで長さを測ることなどを説明した後に、実際に電気工事で使用する器具や電線を使用して回路を作成し、点灯するまで体験していただきました。約70名に体験をして頂き、全員が点灯することができました。このような体験授業を通して電気科に興味を持っていただけると嬉しいです。

ミニ新幹線出動(三郷市民文化祭)

 11月30日に三郷市民文化会館で行われた第55回三郷市民文化祭に参加してきました。天候にも恵まれ絶好の運行日和となりました。3年ぶりの運行でしたので手順を思い出しながら、線路の平行を取るための敷板や線路の設置に行っていきました。時間をかけても安全に運行するために準備を行い予定時間には運行ができました。

  今回の乗車人数は462名多くの乗車本当にありがとうございました。次回は鉄道博物館で「高校生がつくる鉄道展」に参加します。現在博物館は事前購入制となっております。ご注意ください。

 このようが体験ができる電気科の体験入学がまだ若干余裕があるそうです、是非この機会に体験してみませんか。

体験入学登録ページ

 

体育祭・文化祭結果報告

 11月1日に体育祭および文化祭の結果発表がありました。電気科3年生は体育祭3位、文化祭1位でした。電気科2年生は文化祭2位となりました。文化祭は電気科で1位2位を独占しました。

 各行事に対して真剣に取り組んだ結果であったと思います。

 

 

  そんな電気科を体験できる内容が11月26日の体験入学です。まだ、若干の余裕があるようなので、是非体験をしていただき、興味を持っていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。体験入学はこちらをクリック