日誌

2022年9月の記事一覧

情報電子科紹介④(進路実績)

今回は情報電子科の進路実績の紹介です。

 

 

下の表に2021年度の卒業生の進路先をまとめました。

 情報電子科の生徒は進学の割合がやや多くなっています。

<<2021年度の進路先一覧>>

就職 進学

㈱ICTフィールドサポート

㈱アシストビジョン

ウィンテック㈱

㈱NTT東日本・南関東

鎌倉光機㈱

㈱関電工

㈱光邦

コムシスエンジニアリング㈱

サクシード㈱

㈱三和テレム

生涯スポーツ建設㈱

新栄通信㈱

セイリツ工業㈱草加工場

ソタシステム㈱

ソマール㈱草加事業所

竹田印刷㈱関東事業部

田中産業㈱

㈱東光高岳蓮田事業所

東芝ディーエムエス㈱

トッパン・フォームズ㈱

㈱ヒューテックノオリン

㈱マコト埼玉工場

マコトトランスポートサービス㈱

㈱ミライト

菱電エレベータ施設㈱

ワタキューセイモア㈱関東支店

江戸川大学

埼玉学園大学

東京造形大学

日本工業大学

中央工学校

道灌山学園保育福祉専門学校

 

 

9月16日より、就職試験が始まります。

生徒も面接練習や勉強など、試験に向けて様々な取り組みをしています。

 

 

2学期が始まりました

2学期が始まり1週間が過ぎました。

各クラスではLHR等の時間を利用して文化祭の準備をしているようです。また、3年生は進路活動に取り組んでいる姿が多く見られるようになりました。

 

 

2学期は文化祭や体育祭などの行事がありますので、今後の更新で載せていく予定です。

 

情報電子科紹介③(学習内容)

 

今回は情報電子科の学習内容についてです。

 

情報電子科では主に画像処理、制御技術、通信技術を学びます。

 

●画像処理:CG(コンピュータグラフィックス)技術を、基礎から応用まで学習します。

●制御技術:電子科路設計やプログラミング技術を学習し回路デザインを行います。

●通信技術:有線・無線通信を学習しネットワークデザインを行います。

 

◆各学年の学科授業(令和4年度)

1年生 2年生 3年生

・工業技術基礎

・工業情報数理

・情報電子概論

・電気回路

・情報電子実習

・電子情報技術

・ハードウェア技術

・プログラミング技術

・画像処理

・情報電子実習

・通信技術

・情報電子製図

・プログラミング技術

・画像処理

・課題研究

・コンピュータシステム技術

・ソフトウェア技術